教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

戦争になれば物理的な人殺しが始まるのに、なぜ会社では政治力が幅をきかせるのでしょうか? 私の女性の先輩なんて、めちゃ威張…

戦争になれば物理的な人殺しが始まるのに、なぜ会社では政治力が幅をきかせるのでしょうか? 私の女性の先輩なんて、めちゃ威張ってるけど、物理的にやろうと思えば一捻りなのですが、、

66閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 戦争も安易には始められません。 敵国を攻撃すれば、自国も反撃されるんですから。 大国が小国を攻撃する場合も、勇気と用意周到な準備が必要です。 電撃戦、短期決戦に失敗すれば、他の大国が介入し、攻撃された小国を支援すれば、戦争がさらに長引き、国力を消耗させられます。今のロシアのように。。。 その間に、別の方面から攻撃を食らえば、危機に陥ります。 ロシアの場合、核兵器があるので、自分が侵略戦争を始めたくせに、 「我が国を攻撃したら、核兵器で報復するぞ」と自分勝手なことが言えます。 逆に言えば、核兵器保有国でなければ、うっかり侵略戦争なんてできないってことです。 世界の警察官、アメリカから武力制裁を食らう恐れがあります。 ロシアも戦争被害に加えて、経済制裁を受け、長期的には国力が衰退する可能性が大きいです。 あなたにはロシアの「核兵器」に相当する武器がありますか? 途上国で政情不安が極案に悪化すると、 「俺様を逮捕したら、どうなるか分かってるか?」と警察や司法を脅すギャングが現れたりします。 でも、一般市民の場合は、そういう凶悪なギャングの後ろ盾がない限り、逮捕されるか、あるいはリンチされてしまいます。

    続きを読む
  • 我々が安心して暮らせるのは一定のルールや法律があるからですから。 野生の動物みたいに四六時中自分の安全を守る、警戒しなきゃいけないとなると人間神経が持ちません。 人生100年時代とか言いますが狙われるというのが日常からあると寿命は大幅に縮むと思いますね。 野生の動物と動物園で生きてる動物では動物園の方が長生きするそうですからね(安全だから) 狙う事を正当化すると逆に自分が狙われる側になる可能性もありますし。狙う狙われるというのがない方が楽に生きれるというだけじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • 戦争じゃないからです。

  • 戦時中に殺せば英雄 平時に殺せば犯罪者

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる