教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ネイルサロンで働いてるネイリストです。 半年ほど通ってくれているあるお客様から自分が経営しているエステサロンにエス…

ネイルサロンで働いてるネイリストです。 半年ほど通ってくれているあるお客様から自分が経営しているエステサロンにエステを受けてほしいと言われました。通い放題で1ヶ月49800円。ダイエットをしたかったので、気軽に行ってみました。 しかしそれが後悔することに、、 エステサロンはお客様が住んでるマンションでエステを開いてました。 毎日通い放題ですが、マッサージなどはなくドームに入って汗をかいて終わり、、です。 キャンセルしますとも言えず49800円プラス税を払いました。 1ヶ月で辞めたらいっかっていう軽い気持ちでしたが、毎日毎日勧誘の嵐です。 帰りに「プランを考えてあげたの。」とさっと30万のプランを出してきたりします。 丁寧にお断りすると、今度はここでネイルサロンを開かない?と、、 家賃は4万でいいわ。それから紹介料として毎回10%いただく。これはビジネスだから。と勝手にお話を勧められました。 お断りするとかなり不機嫌に。。 金づるしか思ってないのが見え見えで嫌でした。 またある日は、化粧品を開発したの。あなたの友達などにこの化粧品を売ってくれればロイヤリティをあげるわ。と言われました。 3万の化粧水です。それを紹介したら1本につき100円あなたに還元する!10本売ったら1000円よ!とまるでとってもいいでしょ的な感覚で言われました。 100円って安すぎですよね。3万のしかもどこぞもわからない化粧水なんか誰も買わない。 カモられてるとハッキリわかって逃げ出したくなりました。私を馬鹿にしてますよね。。 しかもお客様が住んでるマンションの一室なのになぜ、ネイルサロンを開いたら4万も取られないといけないのか意味不明です。たったの4万って言われました。 しかも全くお客さんが来てる気配がありません。きっとネイルのお客さんをエステに勧誘しようという魂胆だと思います。 6回くらいしか行ってませんが行くのが嫌になりました。 しかも、私の働いてるネイルサロンは安いネイルサロンなんです。 そのお客様はラメグラの一番安い3000円を2ヶ月に一回しかしないのに、よくこんな高額なプランを提案できるなと思ってしまいました。 安いネイルしにきて、エステの高額なプランを勧誘してくる心理が理解できないです。 普通、自分が安いネイルサロン行くんだったら、その感覚で安いエステを考えないんですかね。 安いラメグラしかやってくれない3000円しかおとしてくれないのに、こっちには30万のエステプランを提案してくるってありえなくないですか。 その感覚がよくわかりません。

続きを読む

177閲覧

回答(2件)

  • 失礼で常識からかけ離れている人に感じます。話半分で聞いて受け流すのが良さそうですね。。。

  • そのお客様の行動は、自身のビジネスを拡大するための手段としてあなたを利用しようとしている可能性が高いです。そのため、あなたが安いネイルサロンで働いていることや、そのお客様自身が安いネイルを選んでいることは関係ないと思われます。彼女の目的は、あなたを通じて新たな顧客を獲得し、自身のビジネスを拡大することにあると考えられます。 あなたが不快に感じているなら、そのお客様との関係を見直すことをお勧めします。具体的には、エステサロンへの通いやビジネス提案への参加を辞退するなど、あなた自身の心地よさを優先することが大切です。また、そのお客様との関係が職場に影響を及ぼす可能性がある場合は、上司や同僚に相談することも考えてみてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネイルサロン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる