教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校2年でロボット掃除機や、車の自動運転などに関わるAIエンジニアになりたいと考えているのですが、今からそのためにす…

現在高校2年でロボット掃除機や、車の自動運転などに関わるAIエンジニアになりたいと考えているのですが、今からそのためにする勉強は何がいいのでしょうか。

補足

すみません。説明不足でした。 高専在学でまだ受験はないので技術的なものでどのようなことをしておいた方が良いか教えて欲しいです。

68閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    行きたい大学を決めて、そこの入試に受かるように基礎練をするのが基本です。車の自動運転は様々な大学に研究室があるので、そこへの配属を狙っていくと良いでしょう。別にそれ以外の研究室を出ても就職は不可能ではありませんが、出ていれば非常に有利になるのは確かです。 学力的に全く問題ないのであれば、プログラムは独学でどうにでもなる分野なので、自分で勉強してなにかサービスを作っておくのも良いと思います。自動運転に関係ないプログラムでも、色々やってれば転用できる部分は多いので基礎力になります。

  • ご参考に https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/%e4%ba%ba%e5%b7%a5%e7%9f%a5%e8%83%bd%e3%83%bb%e6%b7%b1%e5%b1%a4%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%82%92%e5%ad%a6%e3%81%b6%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97/

    続きを読む
  • これから高三ですよね。理系の難関大学の情報系の学部に進学できるよう、受験勉強を頑張ってください。

  • >ロボット掃除機や、車の自動運転などに関わるAIエンジニア 特にないですがこういう雑誌を購入して巻末などに掲載されている広告を眺めます。 トランジスタ技術 https://toragi.cqpub.co.jp/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

AIエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる