教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放射線技師の専門学校と大学両方受かったのですが、どっちに進学しようか迷っています。

放射線技師の専門学校と大学両方受かったのですが、どっちに進学しようか迷っています。医療系なら国家資格さえ取れればよく、大卒とほぼ給料は変わらないと聞くので学費が安く早く就職出来る専門学校にするべきでしょうか。医療系の大学か専門に通ういろんな人の意見を聞きたいです。

406閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私個人は、医療大学に進学した方がいいと思いますね。でも、最後の文末は逆のことを書きました。 理由は、今、特に地方を中心に医療大学が新設され、看護師、OT、PT、ST、その他の職種が設置され、大卒、国家試験に合格して就職する。 一方で、従来の看護学校や専門学校から国家資格に合格し就職する人達もいる。 医療大学出の方が処遇がいい現実があります。 まだ、大きな差はないものの、どちらの割合が伸びるか、就職先で、大卒と専卒で差が出ると思わないですか?いろんな意味で。 賃金、昇進などで。 それに、ドラマ、ラジエーションハウスのような人数はなかなかいないと思う。 あんなに放射線技師がいる病院となると相当な規模でないと雇用出来ないと思う。 大学病院や総合病院でないと。 みんな狙うわけですよ処遇がいいから。 今も大事ですが、せめて、4、5年先を考えて今を進めた方がいいと思います。 極端な話、大学に入学し、いや、やはり、もう働きたいなら専門学校に移ることもできる。 併願して両方合格したから、余計に迷うと思うけど。 でも、投稿者様が書いた文章を読むと、 専門学校に行って早く国家資格取って働きたい方を望んでいると思いましたよ。 私個人の考えとは違うけど、文章からはそう受け取れました。

  • 大学に進学したほうがいいですよ。 在学中に進路は如何様にも変更できます。 社会に出たらわかりますが学歴は大事ですよ。

  • 「国家資格さえ取れれば」ではなく「就職できたとすれば」です。 どちらにしても同じ病院に就職できたとすれば、絶望的になるほどの給料差はありません。 1年早く働いて給料をもらう+同時期にまだ大学に学費を払う を考えると、この差額を埋めるのは難しい。 でも、一番厳しいのは底辺学校からの就職です。 専門学校や底辺大学だとフリーター並みの仕事しか見つかりません。40代50代になっても年収400万円を超えない仕事たくさんあります。

    続きを読む
  • 大学がよいです。 専門学校は年数が短い分、詰め込みになりますので大変です。 さらに将来、婚活など大卒でないと、苦労する事があります。 どちらを選択されましても医療系は、ほぼ毎日、実習のレポート課題が出るなど大変ですし、留年や中退が多いです。 授業や実習には、欠席や遅刻をすることなく出席し、確実に単位を取得し、留年や中退することなく卒業することを願います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる