教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員を辞めるかどうかについて質問させてください。 私は25歳女です。 結婚就職共に7年目、子なしです。 4年ほど…

正社員を辞めるかどうかについて質問させてください。 私は25歳女です。 結婚就職共に7年目、子なしです。 4年ほど前からうつ病です。前の職場には6年8ヵ月正社員として勤務しました。そのうち半年は休職。 年明けから心機一転転職(正社員で)しましたが、ここでも週一ペースで休んでしまってます。 現在のうつ病の症状としては ・不安感(恐怖) ・次の日が嫌な時など追い詰められた時の自傷行為(泣き叫びながら腕をかきむしる) ・過食嘔吐 ・自殺願望 ・部屋から出られない などがメインです。 夫は正社員辞めてしばらく専業主婦して、パートで復帰してもいいと言ってくれてますが、家のローン(毎月11万)と身内の入院費(毎月8万)が重くのしかかり、赤字になる予定です。当分の間は貯金でなんとかなりますが、働きに出てもパートだと赤字になります。 辞めたいけど辞められない状況ですが、心身共に限界を迎えています。 私はどうするべきでしょうか。 また夫にどんなサポートをしてもらえばいいでしょうか。

続きを読む

135閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 長期的に考えてみて、いま働き詰めて収入を得ても、回復しない限りその状況を持続できないと思います。ローンって何十年も続きますし、一時的な解決法よりも今後一定数をコンスタントに返す方法を考えた方が良いかもしれませんよ? 収入が...定職が...とか考えていっぱいいっぱいになってしまうお気持ちはよくわかります。しかし、まだ25歳です。ここで一度立て直した方が良いかと思います。いくら良い種(仕事)を撒いても、土壌(身体)が悪ければ実りませんからね。

    続きを読む
  • うつ病ならば、まずしっかり休職してから仕事を探されるのがいいのではないでしょうか? そのままの状態では今のお仕事も続かないと思います。 わかりませんが、「うつ病」「適応障害」「躁うつ病」のどれなのか、でも行動は変わってくるかと思いますが、今、まずは休職した方が良いと思います。

    続きを読む
  • 無理すると正社員どころかパートすら辛くなってしまうと思うので、まずは自分の体調やメンタル中心に考えたほうが良いかと思います。 支出のうち、身内の入院費がでかすぎますね。 これってどうにかならないんでしょうか…?安い病院に移る、医療費の相談を先生にして治療方針を変える等。 また、医療費の控除されてますか?月に8万もかかっているなら、確定申告時にそれなりに返ってくると思うのですがそのあたりはどう処理されてるんでしょうか。今年まだ間に合いますよ。2023年度分の清算。 家のローンが11万ってそれなりに大きい額だと思うので、旦那さんの収入も払える程度あると思うのですがこのあたりはどうなってるんでしょうか・・・? 他の生活費の内訳が分からないのでなんとも言えませんが、負担を減らせるところはなるべく減らしましょう。区役所とか市役所で、病気でそういった相談できる場所が確かあるはずなので、まずは相談を。 もし仕事する場合は、今は在宅の仕事も結構増えてますので、フルリモートで探すとよいと思います。かなりストレス減ると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる