教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、警備員を始めたのですが最近は工事現場に行ったり水道工事に行ったりすることがあるのですが、工事現場に行くと上司が工事…

最近、警備員を始めたのですが最近は工事現場に行ったり水道工事に行ったりすることがあるのですが、工事現場に行くと上司が工事現場の近くを通りかかる人たちに常に左右確認をして常挨拶をしなさいと言われます。そこまで左右確認と挨拶は大事なのでしょうか? 水道工事だと近隣の人たちには挨拶をします。 自分は工事現場のトラックやミキサー車の誘導が業務だと考えいます。 もちろん現場の人たちには挨拶をしていますが、上司のいうことがいまいち理解できません。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    工事のイメージアップのためでしょう。 私は誘導員の派遣を依頼する立場ですが、そんな誘導員がいるなら指名して来てもらいたいぐらいです。

    1人が参考になると回答しました

  • でしたら、辞めたら如何ですか。 それってクレーム防止、声かけることでより注意を促す、何かトラブルがあった時の言い訳になる・・・等です。 警備なんて弱い立場です。 貴方一人がクビになるなら良いのですが、会社が代えられたら困るのです。 底辺のしかも請負の仕事です。這いつくばって、ペコペコして丁度なんです。 警備って、サービス業ですから。 ・・・と、言う言い訳をして我慢するしかないのが現実です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工事現場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる