解決済み
職安(ハローワーク)の事についての質問です。 何故、職安(ハローワーク)の相談員の方々等と言うのは、基本的に「上から目線」の方々が多いのでしょうか?(まぁ、全ての方々がそうでは無いですが…。)何か、いかにも「私は世の中の事等は何でも熟知している、私の言ってる事等は全て正しい、黙って私の言う事を聞いておけば良い、私の言う事に従っていればもう大丈夫、私達は本当にもう偉い人間ばかりですから」等と思っている方々が正直多い様に感じます。 何か、凄く調子に乗って色々と物事等を言っている気がしてならないです。 要は、「上から目線」と言うのは、「態度が悪い、態度が大きい」等と言う事です。 私は一応、現在は在職中の身では有りますが、職安(ハローワーク)の常連でも有ります。 以前に、私もそうなんですが、相談者と職安(ハローワーク)の相談員同士で対立(言い合い?、ケンカ?)している場面を何度か過去に目撃した事が有りました。 そう感じているのは私だけでしょうか? 回答宜しくお願い致します! あと、職安(ハローワーク)の相談員の方々等と言うのは、何か「知ったか振り」、そして自分の価値観等をかなり押し付ける方々が正直多い様に感じます。 正直、私自身も職安(ハローワーク)の相談員の方々等の発言等に対して、正直、「ウザいな、はぁ?、余計なお世話だ!、何言ってるのこの人?」等との感情が生まれてしまった部分も正直何度も有りました。 もし、上記の事等を、職安(ハローワーク)の相談員の方々等にハッキリと発言した場合、職安(ハローワーク)の相談員の方々等に、「もう職安(ハローワーク)には来ないで下さい!」等と言われてしまうのでしょうか? 改めて回答宜しくお願い致します! ※「感情が生まれてしまった部分」 要は、不信感やイラついてしまった等と言う事です。
276閲覧
この種の相談や問い合わせをほとんど見かけないことでは、質問者さんがお通いになるハローワークが特別に際立つかに“魔物の巣窟”という印象ですね… ハローワーク職員は多くは国家公務員試験に受かって採用され勤めている国家公務員ですが、相談員に関してだけ民間の人生経験豊富な人を嘱託的に採用したりします。 そういった層が、ハローワーク相談員の立ち位置をあまりに昭和時代的に捉えている気がしてならない回答者です。 どうしてそういう人ばかりが相談員なのかといえば、責任者である所長方針のように思えてならなく、質問者さん自身が押し問答や喧嘩口調のやり取りに多々接しているからには、ハローワークの上部機関である労働基準監督署への通報事項であっていいと考えるほどです。 昭和の頃は、公務員として威張っていてよかったハローワーク職員と求職者の立場の違いはあまりに大きく、騒動が絶えなかった面もあるようですが、公務員だからと威張っておれなくなったのは平成に入ってすぐ、もう30年を過ぎていますからね、いつの時代からタイムマシンで乗り込んできた相談員たちなのかと思えます。 もう最後にしますが、「もう来ないでください!」の言葉を浴びせられたら、むしろ、相談員総入れ替えの絶好の機会と思えます。ハローワークへの相談利用は、実際に悪事を働いたわけではない何人にも権利があることで、安易な出入り禁止の言は憚られるのです…
名指しでレターを書いて、所長あてに送ったらいいですよ。 「あまりにも改善が見られなければ労働局にも申し入れる」 と書いておくと良いです。 職安の相談員に、正職員ではない人がいます。 契約期間があり、定期的に公募をするんですけど、実際は出来レースの公募で同じ人が繰り返し採用されています。ずぶずぶの癒着ですね。 だから改善されて行かない、自浄作用が働かないんですね。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る