教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事でのストレスが酷く働くことが限界です。

仕事でのストレスが酷く働くことが限界です。精神的にキツく数日休みたいと上司に伝え、少しの間仕事を休んで、次出勤したときに上司と話すことになっていましたが「なんかあったんだね、まぁ頑張れ」と流されてしまいました。 私はその話で退職の意思を伝えようと思っていたのですが、「精神的にキツい」といって休んだ人に対して「なんかあったんだね」で流すことは普通なのでしょうか。 私は新卒で入社し2年弱、仕事を休むことや職場で泣いてることも多く、メンタルが弱いことはみんなに知られていました。 私の職場は月1で上司と面談もありましたが、人に自分の思ってることを言うのは苦手で、いつも心配されるけど、相談したことはありません。だから「精神的にキツい」=限界と捉えるのが普通だと思ったのですが、どう思いますか? 精神的にキツく、過呼吸やめまいが酷い状態だったためそれも伝えていたのですが「なんかあったんだね」で流す会社はおかしいと私は思いました。 心配してほしかった、とかではないですが ほんとにほんとに限界でやっとキツいと言えてこのまま退職しようと思っていたのにあまりにも軽いと思いました。 そんなに話したいならこちらから上司にアポを取り相談するべきだとは思いますが、どうせめんどくさがられてるんだろうなとか思って面と向かって話す気力もありません。 上司と言っても30代の若い女性です。 忙しいからサラッと流されたわけではなく暇そうに他の人とお喋りをしたりタバコを吸ったりもしてます。 精神的にキツかったのが限界を超えたきっかけもあるのでそれも相談したいし退職の意思を伝えたいのですがどうしたらいいのですか。 ちなみに限界を超えた限界は、常識無いことをする先輩がいることです。 その人がめちゃくちゃなことをすることに対してこちらは散々我慢しているのに、その人の思うとおりにならなかった時に大きなため息をつかれたことがありました。その瞬間にやる気が無くなり、働き続けるのは無理だと思いました。 先輩たちはみんな仲良しこよしなので、他の先輩に相談することは無駄なので上司に伝えたいです。 でも人に相談することは苦手で、大号泣してしまうのできっと伝えることはできません。 わたしはどうしたらいいのでしょうか。

続きを読む

119閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 私も仕事のストレスで限界まで来ています。 私の場合は上司の威圧感とパワハラです。 同僚も結構キツイ言い方する人多くて余計しんどいです。 ですが無理して今働いています。 今日も吐き気が酷いのでお休みさせて貰おうと思ってます… 私も上司が良くない人なので退職等話そうにも話せません。 でも何かあったんだねで済ます上司良くないですよね。普通は話聞くとかしてくれたらいいのに。 お互い退職して楽になれたらいいですね。

    続きを読む
  • 診断書を出しました? 出してないなら 何を求めてるのかわからないけど、 上司も貴方の親じゃないので 何処でもそんなもんですよ。 辞めたいのであればそのまま伝えれば良いです。 伝えるのが苦手とか、 大号泣するからとか、 そんなのは関係無く、 会社の対応がおかしいと言うなら、 貴方も社会人なのだからやるべき事はやりましょう。

    続きを読む
  • 精神的にツラい!と言われたら私なら話を聞くけど、 サバサバしてる人はそんなもんかもね。 ただ重要なのはそれを解決するのは人ではなく自分自身って事です。 話を聞いてアドバイスは出来るだろうし、協力出来ることは出来る。 でも例えば貴方の周りにそれを相談できる人がいなくなった時に解決するのは貴方自身なんです。 なので今回は上司に恵まれていないようですが、他に相談できる人もいないのですか? だとしたらその環境を作れていない貴方に問題がある。って言わざるを得ません。 責めているわけではなく、自分のやりやすい環境は自分で作るものなんです。

    続きを読む
  • 辛いよね。 なんで辞めないといけないんだろうとか、それでも働かないといけないとか、この空間にいたくないとか、早く辞めてしまいたいとかさ・・・色々ごちゃ混ぜになってしんどくない? お昼も食べる場所を探したりしてさ、家に帰っても明日のことばかりで気が休まらなかったり。ずっと沈み込んでたりさ。 職場の雰囲気が合わなかったり、会社自体に教育体制がなかったりする所だと、やっぱり大変だよ。 あとは、あなたとは合ってないんだと思う。 合わない人達とは会話自体が合わない事がある。 相性が悪いんじゃないかなと思った。文系の群れに理系が混ざるようなもん。それが企業風土と合わない&合わないときに起こる症状だよ。 あなたの今の状況は寧ろ正常かと。 あと泣いてもいいんだよ。泣いたって伝えられるし、途切れ途切れでもちゃんと伝わるもの。それにもし泣くのが嫌なら、メールで送ったりしてもいいんだよ。 どうすればいいかってのは、転職活動と休むのがいいと思う。 別にさ、同じ業種でも転職していいわけじゃん。 年齢とか男女比とか構成が違う場所は沢山あるんだよ。そこに集まる人が違えば、また雰囲気も違うよ。サークルとか部活も雰囲気違うじゃん? 本当は転職活動しながらがベストなんだろうけど、個人的には先に休んで欲しいかな。ストレスがかなりたまってるから、環境から離れてリラックスできるようになる方がいいかな~と思う。 無理しなくていいし泣いてもいいんだよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる