教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中の有給休暇付与について質問です。 社会福祉法人の保育園に勤めています。 毎年10月に有給が付与されます。 …

育休中の有給休暇付与について質問です。 社会福祉法人の保育園に勤めています。 毎年10月に有給が付与されます。 2022年の10月に有給が付与され、マックスの40日になりました。5日使用し、35日残して産休に入りました。 2023年の10月には付与されていないので、今現在も35日のままです。 2024年4月に復職予定ですが、次に有給付与されるのが2025年の10月だと言われました。 (4月の慣らし保育で有給をたくさん使うので、困ります) おかしいと思ってネットで検索をかけたら、育休中でも有給は付与されるものだという答えばかり出てきます。 抗議しようと思っていますが、例外とかありますか?

続きを読む

64閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    例外はありません。強いて言えば育休以外の欠勤によって出勤率が8割未満となった場合だけです。 2023年付与時の繰り越しが35日あったなら、2023年10月の付与がなければ繰り越し20日のみの残日数となります。 2023年10月に付与があれば残日数は40日となります。 2024年10月付与時点で20日以上の残日数があれば、やはり残日数は40日です。 勤務先にはなぜ付与条件を満たさないのかの確認をしましょう。 厚労省のHPを見せれば納得すると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる