出題内容は受ける地域によって何が出やすい傾向にあるというのが違うので、あくまで参考程度に見てください。 自分が受けたやつだと 数学は数2Aまでが解けるなら十分すぎるぐらい 判断推理と数的推理があるけど、これは問題数解いて慣れるしかない。 社会は主に日本史と世界史、少しだけ公民 日本史は江戸~現代、世界史は現代よりの問題が出やすいのかな?と思った。公民は主に社会問題と政治関連が出た。 国語は正直、範囲というより過去問等で問題数こなしていく方がいいと思います。 強いて言うなら、古典の活用形や単語の意味を覚えるといいかと思います。 英語は、読んで意味をある程度理解できるなら十分。 理科は、化学、地学、生物の3つが出たが物理とかも出るところ出るとは思う。 内容は基礎的な問題が多かったから、中学、高校で習うやつの基礎覚えてたら解ける。 こんな感じやけど、受けるなら公務員試験の過去問ひたすら解くのがベスト。 偏差値なんて当てにならん。
出題内容の範囲・・・高校卒業するまでに勉強すること全部です。何が出るか分かりませんので、浅くても広く勉強する必要があります。大学入試とは違います。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る