教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

AIの発達によりイラストレーターの仕事は無くなりますか?

AIの発達によりイラストレーターの仕事は無くなりますか?

68閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    仕事がなくなる前に法規制が入る可能性が高いですね。 去年12月頃にEUが大きめのAI規制法案を発表しました。 その内容はAIを利用した製品やサービスに対してルールを破ったら大きな罰金を科すというものです。 つまり企業はAIをうかつに使えなくなったわけです。 例えばクリエイターがこっそりAIを使って企業に納品した場合や、クリエイターが不正なAIを使用した場合などに企業が罰されることになるわけです。 罰金は最も重いもので3500万ユーロ(約56憶円)か年間世界売り上げの7%ととんでもない額が定められているので当然企業はリスクを犯してまでAIに頼ることはないでしょう。EUはこれを世界基準にしたいとのことなので他国がこれに続けば間違いなく生成AIは商業では使用されなくなります。

  • クライアントが直にAIを使うわけではない、的確な指示なんてできないから。 もしもAI全盛になったとしても、AIとクライアントを仲介する連中が必要だ、それなりの専門的知識とセンスが必要なのは同じこと。

  • 減るでしょうが無くならないでしょう。 AIが微細な要求仕様まで満たす画像を生成できたり、データベースに無い新たなインスピレーションや芸術性がある画像を創造することができるようになるまでは。

  • いいえ、むしろ価値は高くなります AIが発達すれば発達するほど、「人間が書いた」ということが価値になると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる