教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の合間に資格勉強 技術職の仕事をしています。 業務上、必ず必要な国家資格があり、 それの勉強をしています。…

仕事の合間に資格勉強 技術職の仕事をしています。 業務上、必ず必要な国家資格があり、 それの勉強をしています。 会社持ちで、 資格学校の費用も全て負担していただいています。また、平日の昼間に講習会がある場合は、 出勤扱いで講習会に行ってきて問題ありません。(業務指示で資格学校へ参加) 日常業務で、空き時間ができる時があるので 合間に資格の勉強を自席でしておりますが、 先輩方は「お、やってるね!」という感じで、 誰も触れてこないです。(勿論、自分のやるべき仕事をこなしています) これは良い職場環境なのでしょうか?

続きを読む

86閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業務上で必ず必要になるのなら、勉強や講習を自主性に任せていたら資格に合格できない人がでてくる=仕事をさせられないので無駄な人件費になるので、会社が費用負担したり勉強時間を与えたりするのは会社の利益にもなります。 良い職場環境というか、そのぐらいしないと国家資格持ちが向こうから来てくれるわけじゃないし、国家資格持ちを集めて仕事させるなら資格取れる環境を整えてやるしかないからそうしている、という感じでしょうか。

    ID非公開さん

  • 私は嫌ですね、高卒元電工ですが仕事ができる自分は、自分で作りたいです。 なので、人知れずエネ管と電験1種と技術士は自分の時間とお金で取得です なので、フリーハンドです、私が自分で気に入らず止めるのも自由です。 会社の世話に全くなっていませんので・・・!! 記述内容で資格取られると、人間的・人情的に会社辞められませんね!! 私は、自由が多いのが普通と考えます。自由主義国ですので・・・! 以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる