教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療事務の就職先に悩んでいます。 ・医療事務を委託されている派遣会社への就職 ・病院の直接雇用 ・クリニックの直接雇用

医療事務の就職先に悩んでいます。 ・医療事務を委託されている派遣会社への就職 ・病院の直接雇用 ・クリニックの直接雇用それぞれメリット、デメリットがあると思います。医療事務の経験者の方のご意見が聞きたいです。 現在、ハローワークが実施している3ヶ月間の医科医療事務・歯科医療事務のコースに通っています。今月、医科医療事務管理士の試験を受験し、結果を待ちながら歯科を受講しております。 前職は工場勤務で、医療事務どころか事務職自体未経験です。 私は今年結婚します。1年ほど働いてから妊活をして、子供ができたら産休育休を取りながら仕事を続けていきたいと考えております。 病院のような人数が多い方が育児をする上で取らざるおえない休みなどが取得しやすいのではと感じています。しかし、私はあまり頭がよくないので、病院という複数の診療科があり、多くの患者、病気、手術などもあり、仕事内容についていけるのかとても不安です。 その点クリニックは眼科といった特定の診療に絞った所が多く、病院に比べると難易度は若干低めだと思います。しかし、働いている人数はさほど多くないため、休みが取りにくいというデメリットがあります。 他にも多くのメリット・デメリットや実際に働いたことがあるからこそ言えることもあると思います。 どうか、医療事務経験者の方、どんな事でも構いませんのでご意見頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

158閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 事務職を希望されるなら もちろん パソコンは、できますよね? たまに、事務職希望だがパソコン使え無いって方がいらっしゃるので。 工場勤務しか経験が無いと職歴スキルを見られた場合 直接雇用は、厳しいと思います。 得に病院は、直接雇用が減り派遣や委託が増えていますから1人の求人の倍率が高くなりますから職歴スキルがあっていないと面接すら無しで落とされます。 クリニックは、未経験を採用する所もありますがパートが多く正社員雇用は、かなり少ないので やはり正社員雇用の倍率は、かなり高く経験者が居れば経験者を採用します。 パートすら経験者を採用します。 クリニックだと産休 育休は、確かに取りにく妊娠されたら遠回しに退職を勧められます。 資格=仕事ができるわけじゃないので 入ってから かなり覚えたり勉強が必要です。 1年ほど働いてから妊娠して産休育休って やっと仕事が少しできるようになったのに使えないってなりますよ。 医療事務は、最低でも3年勤務 できれば10年以上働いてレセプト(請求業務)ができると強みになる職種です。 もしかして、資格会社の謳い文句を信じて医療事務の資格を取れば正社員になれて勤務形態や働き方が選びやすく、長く安定して働けると思っていますか? 勤務者の多い工場の方が産休 育休も取れるし子供の急な体調不良時も休めますよ。 私は今年結婚します。1年ほど働いてから妊活をして、子供ができたら産休育休を取りながら仕事を続けていきたいと考えております。 病院のような人数が多い方が育児をする上で取らざるおえない休みなどが取得しやすいのではと感じています これを言ったら医療関係で無くても不採用になります。 年齢的に結婚しそう 結婚したばかり 小さな子共ありな時点で不採用は、現実にあります。 パソコン使えるなら派遣でなら働けると思うので 直接雇用で採用されるか手当たり次第に受けてみて採用されたら頑張って仕事を覚えてください。 けっこう無理で試用期間で辞める人が多いですが むいていらっしゃったら長く働けます。

    続きを読む
  • 医療法人で事務長してました。 育休産休希望なら、病院の直接雇用一択ですよ。 委託はあなたを休ませるなら他の人行かせますし、クリニックは実際育休産休とれるとこは稀ですよ。休みとりにくいとか以前に、妊娠した時点で自主退職促されます。マタニティハラスメント当たり前なので。それまで貢献度が高かった看護師ならとらせる場合もありますが、事務はほぼ無いです。あと既婚で若く、すぐ妊娠しそうな人は履歴書ですぐ弾く院長も多いです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる