教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これは購買が悪いんですか? 機械の改良廉価型があるのですが。

これは購買が悪いんですか? 機械の改良廉価型があるのですが。お客様が頭の固い方で、どうしても旧型が良い!(元々旧型ユーザー。使いなれた旧型希望)と無理難題を言われて、営業が簡単に引き受けてしまいました。 そのせいで、手書きの図面で部品を取引先に作って貰ったり、様々な雑事が発生しました。 そんなコストが上がっているにも関わらず…。部品がほぼ出来上がった頃になって、他の取引先から廉価版の方が機能的にも良いよ!と言われたお客様が翻意されて、改良型に変更してくれ!って言われました。 全く部品が違うので七割くらいの部品は廃棄しなければなりません。それも簡単に出来ませんので1から作り直した方がマシと判断しました。 その時に二度目のミスでその損失を軽く見積もってしまい(事務員が。でも検証もしないで簡単にそのまま伝えた営業)、損失補てんがあまり出来ませんでした。 それで余った旧型も売ってしまわなければ…と、別のお客様に安く売り込んで売ったのですが。赤字になったと購買のせいにされました。 何故旧型の方が原価が高いんだと。 でも前提が違うと思うんですよ。 新型は、改良廉価版なんですよ。 廉価版だから部品も安いし、コストが掛からないんですよ! なのに廉価版より安く売ろうと思えば赤字に決まってるだろ!って思うんですよ。大赤字か、小赤字かの違いでしかないんです。 しかも元のお客様から、全額は無理でも多少の補填はして貰ってるんですよ。その補填は入れずに計算して、赤字だ赤字だ、購買はしょうがねぇな!とかふざけんな!って思いませんか。 もうこの事で半年以上迷惑かけ続けられて、マジ切れそうです。

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旧型を作る時点で前方に廃止商品なので当時よりも値段は当然上がるし特注のイメージだから途中キャンセルになっても金は払ってもらう! ってことを営業が言うべきです。 それが言えないなら当然営業の責任。 貴方に過失があるとしたらそのバカな営業にそれを話さなかったことかな。 まぁ営業なら当然そこは考えなきゃいけない部分だけど、レベルの低いやつはそんなもんだからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

購買(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる