教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

誰に相談したらいいか分からないためここに書いてます! わたしはいま転職活動中です。 失業手当も貰っていて再就職手…

誰に相談したらいいか分からないためここに書いてます! わたしはいま転職活動中です。 失業手当も貰っていて再就職手当を貰うため 頑張って仕事を探しています。同棲の為に東京にいますが彼氏がパワハラにあい私から静岡に引越さないかと話しました。(元々将来的に私の地元である静岡で暮らす話で決まってました。) そのため東京で仕事を探して受かって働いたとしても、彼氏がもし静岡で仕事を見つけたらすぐやめて静岡に行かないといけない場合、再就職手当の条件にもある「1年以上働く見込みがあるかどうか」に該当しないから貰えないのでは?と思いました。 なので興味があって働きたいと思った職場の面接案内が来たのにも関わらず自己都合という形で断りました。それからわたしは実家の静岡に戻り静岡で仕事を探す毎日を送っています。 そんな時「週20時間超える仕事(バイト・派遣・正社員)で雇用保険加入し、1年働く見込みが分かれば2ヶ月以内には再就職手当が振り込まれる」と言う記事をネットで見かけました。 なんなら、派遣に入り3ヶ月以上のとこでも再就職手当の振込があり振込を確認してから辞める方もいるようです。 それを知ってからもしかして私はとりあえず興味があった職場を辞退せず話を進めてもよかったのではないか?彼が転職先を決めるまではそのまま同棲している家に住みながら派遣でもなんでもとりあえず探して働いて再就職手当を貰ってから静岡に引越しの方が少しはお金を稼げて良かったのではないかと思っています…… ただ、これをどこの誰に相談していいか分からず、何が正解でどうしたらいいのか混乱しています。 ちなみに今は静岡でアルバイトではありますが気になる医療事務求人に応募しています。勝手に暴走してまた気になるとこを蹴る前に誰かわかる方がいたら何か教えて頂きたいなと思い投稿しました…… 認定日に貰う額が減らないためにアルバイトもしておらず、とにかく仕事を決めて早く働いてお金を稼ぎたいです。 よろしくお願いします

続きを読む

84閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • あくまでも個人的な感想です。 その為にハローワークが有るのではないでしょうか。 再就職手当についての専門家がそこには沢山いらっしゃるのですから 無料で教えて頂けるのですからご利用なさらない手はない筈ではないでしょうか。 もしも万が一ご質問者様の中に「良くない行いをしているから」という認識が存在しましたら そんな事は有りません。 逆にハローワークの担当者様はそれもこれも含めて全てお見通しですから 「聞き方」「尋ね方」にのみ注意なされば大丈夫でしょう。 あくまでも個人的な感想でした。

    続きを読む
  • 再就職手当は2ヶ月以内には振り込まれる。 1年以上の雇用見込みがあり、再就職手当を貰ったとして、1年以内に退職をしても返還の必要はない。 3ヶ月の派遣でも、更新の可能性があり1年以上働く可能性がある場合でも条件にあてはまる。 のは確かです。 あとはご自身で考えることだと思います。 ご家庭の悩み相談は専門外ですが、 彼氏さんが本当に静岡に行く予定でいるのか、 彼氏さんの転職にどれくらい時間がかかりそうなのか、 が問題だと思います。 いずれにせよ静岡に行くなら、静岡で再就職先を探した方が1回ですんで良いと思います。 失業手当の受給中にアルバイトをすれば、認定日に貰える額が減るのは確かですが.... 1日4時間以上(週20時間未満、前職の賃金日額の8割を越えない賃金)で働いた場合、給付日数が繰り越しになるのはご存じですよね。 再就職手当は残りの給付日数によって金額が決まりますから、再就職手当が目当てならアルバイトを給付日数繰り越しになる条件で行って、給付日数を残しておいた方が良いですよ。 それでも貰える額は残りの給付日数の60~70%なので、失業手当を給付日数の満額貰う前提ならバイトはせずに全日数分貰うのが良いですし、再就職手当を貰う前提ならバイトはして日数を残した方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる