解決済み
地方公務員の一般行政枠の経験者試験についてです。 公務員試験についてまだ軽く触った程度で表記が間違えていると思いますが、ニュアンスで読み取って頂けたらと思います。私は高卒の25歳で、現在新卒で入った会社で7年目正社員として働いています。 職種は接客業(百貨店販売)です。 いまは特別区公務員の婚約者がおります。 結婚にあたり将来のことをじっくり考える時がとうとう来てしまいました。 恥ずかしながら何も考えず暮らしてきましたので将来の計画が全くありません。 この先子供を授かった時、今の会社では土日祝を休むことが難しく仕事を続けることは厳しいのでは…とやっと今更気づきました。 そこで転職を考え始めた時、彼に「公務員になってほしい」と言われました。 ただ私はかなり難しいので断ってしまっています。 実際7年も勉強から離れていて殆ど知識が抜けている中、高卒が大卒レベルの試験を受けることは無謀ですよね? 経験者枠は筆記が軽減され職務経験論文だったり自己アピールや面接が主体の試験もあると見かけましたが、店長経験半年の百貨店の販売員には誇れる経験もアピールポイントもありません。 ですが安定していて幅広い業務をこなせる公務員という職業自体にはとても興味があります。 ハードルが高すぎて超えるのが不可能と思っているのでやる前から諦めている形です。 実際経験者枠で受けられている方はどのような職種から転職を成功されたのでしょうか? 私と同じようにスキルがない状態で受かった方はいらっしゃいますか?
149閲覧
期待したような答えではないかもしれませんが、 百貨店の店員であれば、会社の子育て支援は結構充実しているんじゃありませんか? 昭和の時代ならば、代わりはいくらでもいるので女店員は結婚したら寿退職、なんてことはあったかもしれませんが、今は子育てしながら働けるようになっているんじゃありませんか? 確かにお店だと土日祝はかき入れ時な一方、一般の保育園は休みですが、その分、社内の保育所があったり、あるいは子育て中の方はシフトで配慮してもらえるようになっていたりしませんか? 早まった決断をする前に、今の会社の子育て支援をよく調べたり、子育ての経験のあるおばちゃん社員(失礼)の話を聞いてみたりすることを強くお勧めします。 田舎ならいざ知らず特別区の公務員で、あなたのスペックも何も考えずにとにかく子育てのために公務員になれって、ずいぶん短絡的で身勝手ですね。 それでも公務員ということなら、 民間の中途採用に当たる「経験者採用」や「社会人採用」といった採用は、大卒を必須としていなくても、役所でその間の経験を積んだのと同等の、ビジネスマンなり技術者としての経験を積んだ人が対象なので、お話のようなことだと厳しいかもしれません。 地方の小さな自治体だと、大卒高卒を区別しないで採用を行っていて高校レベルの筆記試験をやるところがありますので、そういうところの方がまだ可能性はあるかもしれません。 それ以外だと、会計年度職員などと呼ばれる、非正規の有期の事務員なら選考はそんなに厳しくないので、主婦のパートの感覚ならそれもアリかもしれません。 ですが、やはり今の会社で子育てした方がいいように思いますが。
経験者採用で現職の特別区職員です。 まず、彼はどのような目的や期待をして質問者さんに職員を目指してほしいと考えているのでしょうか? 出産しても育休が十分に使えて、給与も安定しているからでしょうか? それとも、今より時間の拘束が少ないと考えているのでしょうか? 他の回答者さんが仰られているとおり、いまの会社の福利厚生や将来性などと、特別区の福利厚生をしっかり比較してください。 特別区の福利厚生は彼もわかっているかとは思いますので、まずはそこからではないでしょうか? また、忙しさの比較も難しく、部署によっては、会社と会社の違いくらい仕事の内容が変わるものもあるので、1から覚えたり、人間関係を築くのに苦でないかも考えてみましょう。 質問者さんの経験自体は、エントリーシートや論文、面接試験で語るには考えようなので、特に問題ないです。 バイトだけの人でも採用されている人はいるので。むしろ、高卒から7年も民間のサービス業で経験があるなら、ある程度のアドバンテージは持っていると考えられるので。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る