教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士で就活中です。 ホームページと求人内容で、とても良さそうな保育園(事業内保育園)があり、ハローワークでいろいろ…

保育士で就活中です。 ホームページと求人内容で、とても良さそうな保育園(事業内保育園)があり、ハローワークでいろいろ質問していたら、流れで紹介していただくことになりました。履歴書などを送り、今度面接があるのですが 園の内部や働いている保育士さんなどを見ていないので、園見学もさせて欲しいです。 そのため、面接の日程を決める際に同時に園見学をさせていただきたいことを伝えてもいいのでしょうか? 本来なら園見学→面接が理想ですが、私がはっきり言わず流されてしまったのが悪く… 採用担当の方などご教示ください。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接する立場の者です。 実際には働いてみないと実態は分からないので、せめて見学して設備は勿論、保育士の様子や関わり方を見てから決めたいですよねぇ。 私もそう思ってました。 実際にはその日のうちに済ませたけど… ただ、面接する立場としてはなるべくいっぺんに済ませてほしいってのが本音です。 研修があったり、子ども達が落ち着きなかったら保育に入ることもあるし、園見学やら事務仕事やらで、なかなかの忙しさなので、予定も結構びっしりです。 なので園の説明、面接、見学って感じでいっぺんに終わるのが有難い。 去年、面接って聞いてたのに手ぶらで来て、後日「是非面接したい」って方がいましたが、お仕事終わってからの見学、面接だったので、残業代がつかない立場なのと、仕事終わってから行きたかった病院にも行けず…笑 出勤時間ずらせば良いのですが、保護者対応があったりしたので… 決めかねるのが困るのであれば、面接終わってから辞退してくれればなぁ…ってのが本音かなぁ。 結局その方は私の園ではなく、中堅どころが不足してる姉妹園での採用になりました。 ご本人もうちか、そこかどちらかで…って事でしたので。

  • 伝えて大丈夫だと思いますよ‼︎ 園見学→面接が理想なのは分かりますが、ハローワークにそれ伝えても、そうすると2回足を運ぶ事になるので、だったら面接にして面接時に見学して、やっぱ微妙だなと思うなら自分から断れば良いと言われますよ!

  • もちろんいいと思いますよ もしかしたら向こうの都合で見学は別日になるかもしれませんが ハローワークを通しているなら、ハローワークを通して見学の件伝えていいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる