教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

fラン男性看護学生なんですが看護師1年目からオペ室に勤めることはできますか? 美容看護師になるためのキャリア形成として…

fラン男性看護学生なんですが看護師1年目からオペ室に勤めることはできますか? 美容看護師になるためのキャリア形成としていきたいです。他の科よりも夜勤が多いことや大変なことは調べた範囲内ですが知ってます。 あと大学病院だとオペ室は手術介助から点滴まで研修医とかが占拠して看護師は実務経験がつかないと調べてて出てきたのですが、 大学病院じゃない地方の総合病院のオペ室とかなら手術介助やらせてもらえますか?

続きを読む

25閲覧

回答(4件)

  • 配属してる病院としてない病院があります 夜勤の数はそんなかと 正直その部署の人数とか経験年数の偏りとか夜勤やれない人がいるとかでも変わるしね 最初のうちは同期より遅く夜勤とか始まるし日勤ばっかでただキツイだけ あとあなたの言う手術介助は医師と一緒に手術をやりたいってことなら看護師はほぼやらない。 大学病院はそれぞれの専門をやってくので。よほど人がいないとかならたまに手伝うことはある。看護師は器械を渡すのと外回りが主です

    続きを読む
  • 某私立大学病院のオペ看は、新卒で普通に採用されています。 毎年、自分ところの大学からはあまりオペ室には入ってきてません。Fランかどうかは知りませんが、専門学校卒もいるし、国立大学卒もいます。 三次救急だけどオペ室は夜勤は少ないんじゃないかなあ。だから給与が少ない。他回答にあるように、心外や脳外はベテランでないと入れないが、夜勤の救急でなら入れる。 たとえば、1000床以上の三次救急で中央手術室20室以上、オペ看100~120人。夜勤は1チーム(3名~)とかだから1ヶ月に1~2回しかまわってこない。しかし、病院が小さめ(手術室10室前後)だとオペ看の人数も少ないので、夜の臨戦体制では回数が多くなるでしょう。 新人は10~20人で、1年もしないうちに3割は脱落するし、病棟や他病院からの移動や補充も多い。

    続きを読む
  • 心外や脳外の秀逸な大学病院だと新卒が手術室勤務は無理かもしれないけれど、中規模総合病院や県立市立都立などの総合病院ならば、新卒でも希望したら手術室勤務は可能です。 もちろん直接介助もいずれは入れます。

  • 一年目が行けるかどうかは病院によります そもそも希望が通るかはどこの病院でもわからないことが多いと思います 大学病院、別に研修医はオペ看の仕事奪わないです。時間外になると看護師さんおりちゃうし何もしてくれなくなるのでそういうときは研修医がやるだけで、助手は看護師はしないので、機械出しとか外回りは時間内手が足りてたら看護師がします。 たぶんね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる