教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定承諾後後の顔合わせの際の服装について。 閲覧ありがとうございます。 第一志望の会社より内定をいただき、就活を…

内定承諾後後の顔合わせの際の服装について。 閲覧ありがとうございます。 第一志望の会社より内定をいただき、就活を終了した25卒です。就活の際に、研究室の教授からの推薦を頂いていたため、今月末に大学に人事の方がいらして、教授とお話をする際、私も同席させて頂くことになりました。 その際の身だしなみマナーについて質問なのですが、大学の研究室での顔合わせということで、ガチガチのリクルートスーツではなく、オフィスカジュアル程度の服装の方が、場にあっていますでしょうか? また、その顔合わせの前日にずっと楽しみにしていた旅行があり、それに合わせてネイル(割と長めです…)をしたいと考えていたのですが、印象として悪い方に繋がってしまいますか? 人事の方を大学にお招きする形になるので、服装に関しまして、人事の方にこちらから質問するのはおかしいかな?と懸念しております。 また、かなり早く内定を頂くことが出来ましたので、浮かれて遊びまくっているという、悪い印象に繋がるなら控えようと思います… どなたか、意見を頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

34閲覧

回答(1件)

  • 元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、その会社さんの社風や、お越しなる方の価値観(受け取り方)によるところが大きいので、何が正解なのか確実なことはわかりません。これが前提です。よって、あなたがうちに入ってくるとした場合の個人的見解です。 確かにTPOを考えることはマナーにおいても、とても大切なことですね。ただ、マナーの基礎を社会人になるまでに少し勉強されることをお勧めいたします。基礎・基本がしっかりしていてこその応用(TPO)といえます。 さて、その人事の方が、どのような格好で大学に来訪されるかは考えましたか。おそらくは、まずスーツでしょうね。会社さんによってはユニフォームの可能性もゼロではないでしょうか。(業務時間内のユニフォームは正装とされています) つぎに、人事の方は、あなたにとっては入社予定の職場の先輩ですよね。つまり目上の人です。目上の人が正装で来訪されることがわかっているのに、あなたがそれよりもラフスタイルでよいという道理はありません。礼を欠く行為ですから、「失礼」にあたるわけです。もちろん、内定者はまだ学生だからと人事の方は仰って(or考えて)くれるかもしれません。ただ、それはこちらが勝手に期待して良いことではないでしょう。 ネイルやアクセサリーも同じ事ですね。その方が気にしない可能性もありますが、悪印象を与える可能性もあります。(←これは男性よりも女性人事の方がずっと厳しくチェックしてますね)極端に言えば、金髪やタトゥと程度が違うだけの話であり、プラスに働く可能性ゼロのリスクでしかないといえます。入社前から悪印象のリスクを取ってまで、あなたがやりたいことならば仕方ないとしか言えないのですが。 申し添えるなら、人事は導入研修~配属までは何らかの権限を持っています。入社して上手くいけば40年以上働くのが職場ですから、万全を期しておかれることをお勧めいたします。繰り返しとなりますが、社風やその方の価値観次第では、まったくの杞憂に終わる可能性も十分にあります。あとは、あなた自身の生き方の選択であり、何が正解かではないと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる