教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳で簿記3級所得者です。現在2級を勉強し始めて1週間ですが、経理とは無関係の社会人なので1年かけて勉強して、来年の2…

22歳で簿記3級所得者です。現在2級を勉強し始めて1週間ですが、経理とは無関係の社会人なので1年かけて勉強して、来年の2月に受けられたらと思っています。自分は高卒でゲームクリエイター科の専門学校を2年で卒業して現在IT関係の仕事をしております。社会人経験は来年度で3年目で簿記以外の資格はmosしか持っておりません。 以上のステータスで自分は経理関係の仕事に転職をしたいと考えています。 この場合、働きながら2級をとり23歳で転職をするか、2級勉強中の身で今年働きながら転職活動をするか。迷っています。 都内で3級実務経験なしで働けるところを受けてみるのもありですか?

続きを読む

459閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、税理士です。 経理職は不足している分野ですが、 ゲームクリエイター科の専門学校卒→IT関係の仕事→(日商簿記3級所得) では、普通は採用は難しいです。 仮に日商簿記2級取得でも、ゲーム学校卒+経理経験無しでは、苦労すると思います。 >社会人なので1年かけて勉強して、来年の2月に受けられたらと思っています。 これが少し甘いと思います。 いくら働いていても、本気で勉強すれば今年の6月の試験で十分に2級合格できます。TV,ネット等を少し控え、TACや大原の簿記講座を受講すれば、なんとかなるのではないでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • 若いし人物面で気に入られれば実務経験なしでも、簿記資格があれば転職可能かと思います。 会社によるかもしれませんが、簿記2級までは必須ではないかな。 どちらかというと時代はインボイスや電帳法などシステム関連の見直しが求められており、ペーパーレスや経費精算などシステム化する会社もこれから増えていくと思うので、相手ベンダーとの折衝やシステム導入後の運用など、そっち方面に強ければ重宝されるかもしれません。 ちなみに自分は新卒で入った証券会社を2年で辞めて、半年ぐらい職業訓練校で簿記を学び、その後実務未経験で経理職へ転職しました。職業訓練校は無料だし、通いながら失業手当をもらえます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる