教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

妊娠30週の事務職の妊婦です。引き継ぎ相手が私が産休入るタイミングギリギリにならないと来ないとのことで産休前(34週)ま…

妊娠30週の事務職の妊婦です。引き継ぎ相手が私が産休入るタイミングギリギリにならないと来ないとのことで産休前(34週)までギリギリまで仕事をすることになりそうです。土日休みなので、平日は5日間仕事をするのですが、週末になるとくたくたになります。家帰ったら寝るだけで、お腹も重くなりました。できれば産休入る残りの間は毎週、週の半ばに半休を1回づつ使いたいです。みなさんは産休ギリギリまで通常通り働けましたかか?産休前に一気に有給消化する人もいるみたいなので、、

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 有給使って早めに休みたかったですが、結局産休入るまで働きました。まぁリモートで通勤はなかったのでその点は楽でしたが、ストレスも溜まるし、終わらない分は夜までやってたしでけっこう疲れました。 でも産休入った時のやり切った感はすごかったです。半休使うのは問題ないと思いますよ。頑張ってください。

  • 私は産休開始が月の半ばだったので、その月の初め〜産休開始まで7日?ほど有給にしてしまって実質月の初めからの産休開始にしてもらいました。 実際休んでみて、後半どんどん体が辛くなっていくので休みにしてよかったー!と思っています。なによりストレスフリー。 臨月入るとほんとにびっくりするくらい思ったように動けなくなるので、出産に向けて買い物や部屋作りなどをするなら動けるうちにどんどんやった方がいいです。 ということで私は半休どんどん取っていいと思います。そもそも会社に有休拒否権はないですが、もし会社になにか言われそうだったら、産院に母健カード書いてもらい、出勤緩和指示があったんですけど、引き継ぎもあるから週一半休で頑張るのでどう?みたいな交渉をしたら角が立たないかもです。 妊娠しながらの勤務、大変ですよね。あと少し頑張りましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる