教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師としての働き方について質問です。 公立病院整形外科2年3ヶ月から、結婚退職し、ブランク7年あります。

看護師としての働き方について質問です。 公立病院整形外科2年3ヶ月から、結婚退職し、ブランク7年あります。去年から美容クリニックで看護助手パートとして扶養内で働いていましたが、今年34歳で離婚しました。 ただいま前向きに絶賛婚活中です。 年齢的に、次に出会った方と結婚して子供を産むつもりですが、正社員の仕事をする自信がありません。 でも、婚活の時にパートと書くわけにはいかないので、 とりあえず今の美容クリニックで看護師として雇ってもらえないか聞こうと思いました。 が、視力が0.05以下で脱毛レーザーの光が眼鏡をしていても危険なのかなと。また、大手だと覚えることも多く、わたしの記憶力では間に合わない気もしました。(国試は3回目で受かるほど悪いです) 専業主婦を経て要領は良くはなったと思いますが、果たして8時間働けるのかもわかりません。 そのほか、眼科や(美容)クリニックでの就職を考えましたが、単調な仕事は軽度のADHD(注意欠陥)のため飽きが来るのかなと? 現在働いていても、特に美容の勉強するわけでもなく帰ってしまいました。でも、働いてると無料で練習の施術できていいよと言われ、できたら今のところでチャレンジしてみたいのです。 婚活中の仕事のできないミスばかりのわたしは、どこで働ければいいでしょうか?

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 普通に内科クリニックとか、療養型の病院の病棟とかじゃダメなの? 自身で施術が必要だったり、外科的処置の介助が頻回に必要なところじゃ、質問者さまの特性からするとあわないのでは。 内科も、点滴や採血、注射など細かいこともあるけど、病棟勤務経験があるなら、少ししたら感覚はもどるんじゃない? それとも、点滴や採血さえも無理そう?

    続きを読む
  • お仕事は病院がご希望なんでしょうか? 知人は子供が中学に入るまで、専業主婦をしていて、その後 中学校で病気の子供を介助する仕事をしています。市が臨時職員で募集しているようです。 詳細は知らないんですが、契約期間があるので、契約更新せずに辞めることもでき、体力的にフルタイムも可能じゃないでしょうか?

    続きを読む
  • あたしも看護師です。 美容クリニックっていうことは外来看護とオペ看がメインかしら。 その美容クリニックで働けそうなら、正社員になってフルタイムで働くのがベストな気がします。 パートからの切り替えでも、やり慣れた場所なら正社員になっても要領よくお仕事できるって思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる