解決済み
現役地方公務員です。 現在働いている自治体のDXを進めていきたいなという想いがあるのですが、大学等も文系であったことから、IT系の知識が皆無であり、これから勉強をしていきたいなと思っています。業務上でコードを書く訳ではないので、ゴリゴリな知識が必要という訳では無いのですが、自治体のシステム周りを理解し、仕事に繋げていくにあたり、どういった本や分野の勉強をすれば役に立つと思いますでしょうか? ITといっても、色々な領域があるので、具体的にどんな勉強をすればいいのか分からず困ってしまったため、質問させていただきました。 現在は、ITパスポートの勉強をしているので、その先の勉強すべき分野?領域?について教えていただけると幸いです。
149閲覧
1人がこの質問に共感しました
大野さんのご意見に同意します。 DXは、いかに業務をデジテルの力で変革するかなので、コロナ禍でリモートワーク対応などのために、いろいろなものがデジタル化の範囲は広がったけれど、業務フローはそのままというところがあると思います。 デジタル化の範囲が広がったなら、自動化できる範囲やそもそもこれまでのフローでなくて、省けるところや変えられるところがあると思います。 それを支援するツールの一つとして、クラウドサービスもあるでしょうし、MSのPowerプラットフォームやサイボウズKintoneのようなローコードツールもの、もしくはなくてもできることはあると思います。 あとは、デジタル庁のコンテンツでもいい事例はあるし、各自治体が業務改革事例を市長から表彰されていたのもみたので、そういったものをみて、ご自身の担当でできることを探してみてはどうですか? デジタル庁 https://www.digital.go.jp/policies/cs-dx つくば市 https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/shimimbushimimmadoguchika/gyomuannai/5/1/1015832.html 自治体は、マイナンバーで情報が集約化されて、住民サービスが簡略化できるところが増えてきていると思います。 私の地元の庁舎では、21時でも半分弱くらいの部屋に灯りがついています、いろいろ言われている公務員ですが、貴殿のような意識の方が業務を改善して早く帰れて、そもそもの住民サービスの改善につながることを願っております。
DXですからITにこだわるより、まずは今の業務を0ベースで考え直し無駄がないか、逆に新たな住民サービスができないかでは? とりあえず実現性より色々な視点で考え、新たな発想で上記のことが出てこないか。 ここからそれらをITで実現できるのかがDXと思います。 最初の記載がないと、結局既存のIT化でしかなく、トランスフォーメーション(変革)にならなくなる。 「今の業務を0ベースで考え直し」が出発点だと思います。 社内というか自治体内部での聖域、常識を打ち破れるかが一番の重要点だと思います。 これを打ち破るための思考方法についての本が最初かと。 あとは、そのアイディアから本当はIT専門家とディスカッションして、より現実的なものにしていくってことだと思います。 ITを新たに学ぶのもいいですが、いったん業務を0ベースで考えることができる思考力を学んだ方がいいのかなと思います。 なんだかんだと既存にとらわれた考えになっているものです。
先ずはネットの仕組みとかどうでしょう? ありふれすぎてググるだけでわかるかもしれません。 あとはネットマーケティング(ネットを使った企業活動(自治体方でも勿論))(広告など) や 他のアプリケーションから間借りしてイベントをやる、いっそ独自の地元のイベントが楽しめるサイトとかも作れなくはないでしょうし… と幅はいくらでもあります。ピンキリです。 でも特に独自開発や広告は予算が怖いですね… CEOってやつを意識するのもいいかもです。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る