教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員よりも手に職つける方が人生安定するって本当なんでしょうか・・・??

公務員よりも手に職つける方が人生安定するって本当なんでしょうか・・・??僕は4月から市役所で働き始める大学生ですが、ITエンジニアとして内定している友達から、「公務員は安定してない。なぜなら手に職つかないから。仕事やめたらそこで人生終わり」などと言われました。(こんなに直接的ではないですが、こんな感じの意味です) これまでは公務員=安定性最強だと思ってましたが、友達の話を聞いて正直「確かに・・・」と思ってしまいました クビになるリスクはないとはいえ、職場に嫌な人がいたりして、仕事やめたらそっからの転職がとても難しいって考えると恐ろしいです 逆に友達はITエンジニアなので職場で嫌なことあってもすぐやめて別の会社に逃げられるんでしょうね・・・ 公務員よりも手に職つけた方が安定しますかね??人生は

続きを読む

528閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(14件)

  • 人生安定する方法は、健康と良好な家族関係でしょう。 それに比べれば、公務員とITエンジニアの差なんて微々たるものですよ。 お金云々であれば、投資です。ある程度の金額貯めて、配当なり、投資利回りなりで不労所得があれば、職業による賃金差より大きいですよ。 そういった意味で、昇給スピードが遅い公務員は不利ですね。ITエンジニアで我武者羅に働き、40歳で燃え尽きたとしても、1億貯められたなら、公務員よりは絶対安定します。 あとITエンジニアは手に職だとは思いません。SEだったけど、別業界や上流に35歳までに転職する人多かった。例えば、SEの後、外資ITコンサルに行って、使えないと思われたら2年でクビになりますし。

    続きを読む
  • 仕事辞める人のほとんどは実は人間関係を原因としてます。民間企業であってもクビにするなんて日本の法律上まずできません。 そして、人間関係で辞めると言ってもその中身はほぼパワハラです。 そう考えると公務員の安定とは役所の永久不滅性みたいなもので、その中で働く個人とは無縁のものです。 では個人の安定とは何か?と考えた時にキャリアの自立というのも1つの解だと思います。 先の会話の中身で言うと 友人の言う手に職をつけるという安定は個人の安定のことです 公務員の安定は組織が無くならないという組織自体の安定のことです 同じ安定でも粒度や意味が違うため噛み合わないのです また、何故公務員が安定していると一般的に、特に昔の人が言うのかというと、おそらく昔は今と違って最初に勤めた会社を辞めたら人生終わり、転職は悪、みたいな感覚、世間の一般認識みたいのがあって、何があっても絶対に転職しなかった。だから 組織的の安定=個人の安定 という公式が成り立ってたんだと思います。 昔の人はパワハラされたくらいじゃ転職しなかったし、そもそもパワハラと言う言葉すらありませんでした。今はそんな理不尽を我慢する必用ないんだということが分かってきたので、転職が一般化し、上の公式は崩れてます。

    続きを読む
  • やっかみ、ですよ。公務員で良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員と言ってもいろいろありますがね…。キャリア官僚だと、天下りでなくても再就職先は沢山あります。 あとは市役所を辞めて弁護士になった知人がいます(これは普通じゃない)。 まあ、基本的に「辞めない前提」だと思います。専門性のない仕事なら、辞めた後苦労すると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる