教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

靴屋で働いています。 来店されるお客様の中にはインバウンドも多く、特に中国、韓国の方が多いです。 気になったのが、中国人…

靴屋で働いています。 来店されるお客様の中にはインバウンドも多く、特に中国、韓国の方が多いです。 気になったのが、中国人の方々です。靴を試着する際に、靴を地面に放り投げて試着したり、かかとを潰して履いたり、素足で履こうとしたり、、 靴を雑に扱う所をよく見ます。 接客中に急に話しかけてくると言ったような事もありました。 中には丁寧な方もいるのですが、雑な方が多い気がします。 最近では閉店時間を30分過ぎても試着を続ける方もいました。 韓国人のお客様でそのような事をする人はほぼ見たことがありません。 なぜこの様な方が中国人には多いのでしょうか? わかる方どなたか教えて頂きたいです。 人種差別等の回答はやめて下さい。

続きを読む

193閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 商品に対する扱いと、あなたに対する扱いとを別けて考えるといいと思います 商品の扱いについて 放り投げたくらいで壊れてないし履けるじゃん、という感覚と、自分が履いた後のことは知らない、という感覚だと思います あなたへの扱いについて 中国では日本ほどに先輩後輩、上司部下で上下を付けることはなく、お店と客の立場も日本よりもフラットですから、遠慮ということがありません >なぜこの様な方が中国人には多いのでしょうか? ここで理由を聞けば、あぁ仕方ないなぁと、あなたは質問にあるようなこと(素足で履く、閉店後も居座る、など)を受け入れるのでしょうか? そうではなく、現状を変えたいと思っているのであれば、何事もハッキリと意思表示する、ということから始めてみてはどうですか? 不衛生だから素足で履くな 粗雑に扱った場合は買取り 閉店後に居座ると警察を呼ぶ と言えばいいです 私にはむしろ閉店を過ぎても試着を続けさせることの方が理解不能です

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 「中国人」と一言で言っても数十の民族に分かれている訳ですが、先進国以外ではそのような態度が通常です。東南アジアでは支払いや釣銭の受け渡しも投げてよこす、先進国のイタリアですらガラスのワインボトルをカゴに投げ入れる。物を適当に扱うし相手の気分なんか考慮しない。それが世界のスタンダードです。 マナーなんてものに拘るのは日本や韓国やその他では先進国の上流階級くらいのものです。

    続きを読む
  • それが中国では当たり前なんだと思います。 日本でも雑な人はいますし、育った環境が大きいのでしょう。 よく駅のトイレで「そこまで説明しなくても分かるのでは?」的な使用方法が複数の言語で丁寧に書かれています。 お店でもそのような掲示をしてはどうでしょうか?

    続きを読む
  • 中国の人は日本人から見ると、その所作・一挙手一投足が粗雑に見えることがあります。物をポンと頬り投げたり、食事にしても比較的「食い散らかし系」だったり。「丁寧さ」にやや欠ける気質の人が多いと思います。 これは悪意やマナー違反ということではなく、あくまで「そういう気質」なのだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

靴屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インバウンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる