教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築施工管理(現場監督)の残業について

建築施工管理(現場監督)の残業についてこんにちは。私は建築の新築工事の施工管理の仕事をしています。新築の経験は3年目なので、まだ現場事務所内の立ち位置は3番手以下で、図面描いたり設計との会議に出たり下請けの番頭さんと金額交渉するといったことはほぼなく、現場での安全管理や写真記録による品質管理、職人さんたちのご用聞きみたいな業務が中心です。 先月ちょうど転職をして新しい会社に入ったのですが、配属された現場の残業が非常に多いです。具体的に言うと朝の7時45分から朝礼準備等で動き始めて、たいてい職人さん達が残業するので18時30分頃までは現場にいて、その後書類や写真整理等で19〜20時半に業務終了です。休日出勤が月2〜3回ほどあります。会社の所定労働時間が7時間30分なので、月で大体90時間ほどの残業時間になります。仮に所定労働時間が8時間だとしても約80時間程度です。入社2ヶ月目にして流石に疲れてます。 それでいて先日現場の先輩から「残業時間が多い。残業時間が65時間を超える月が3ヶ月続くと会社から現場に業務改善命令が来て面倒臭いことになる。現状君に想定してる現場の予算(残業代)も大きく超えるし、このままでは考えないといけない」となんとも曖昧な表現で就労時間の誤魔化しを示唆されました。 ちなみに私はこれでも現場のメンバーの中ではいつも1〜2番目に早く帰ってるので、他の人達が就労時間を正しく申告せず誤魔化しているのはほぼ確定です。なぜ無賃労働するのか理解ができませんが、それでいいと思っているみたいです。 私もいいものを作りたいという想いは同じですが、それで言えば新築の現場ってやろうと思えば無限に仕事があるじゃないですか。例えば現場が少しでも掃除・整理整頓されていればより安全になるし品質も上がりますし。でもどこかで妥協しなきゃ家に帰れないわけで、そこのラインを決めなきゃいけないわけで…。 前の会社の新築工事の現場では大体月40〜50時間残業で、竣工間際のめちゃくちゃ忙しい状態になってようやく月70時間弱といったところでした。 世の中の新築工事の現場監督の残業時間ってどれくらいが一般的なのでしょうか。なんとなくですが、会社単位というより現場単位で残業に対する気風が違う気がします。

続きを読む

76閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる