教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級って独学厳しいですか?? おすすめはプロ簿記とかですか?みなさんの簿記1級合格体験を教えて下さい

簿記1級って独学厳しいですか?? おすすめはプロ簿記とかですか?みなさんの簿記1級合格体験を教えて下さい

517閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    独学は厳しいです。 私は3級は独学、2級はTACの講座を受講して、どちらも特に苦労せず合格しました。 1級もTACの講座を受講していましたが、講師の言っていることは意味不明なことばかりでした。2級までとは次元が違います。 独学であの内容を正しく理解できる人たちは特別な才能を持った怪物だと思います。 合格まではTACの講義に加えて、プロ簿記の解説記事や、CPAの会計士向けの無料動画なんかも漁ってました。 一回で理解できなかった授業を何回も見るよりも、違う先生からのアプローチに触れる方が新たな気づきも得られて良かったです。 また、私は合格までに3回受験していますが、TACにお世話になったのは初回のみでした。 答練の内容がほぼ過去問とトレーニングの焼き直しだったので、それなら過去問を回せば良いと思ったためです。

    1人が参考になると回答しました

  • > 簿記1級って独学厳しいですか?? はい、厳しいです。ですが、それは資格の予備校に通学しても同じことです。ほとんどの人が受かりません。独学と、予備校通学との主な違いは、授業を受けるタイミングが決まっているか、自分で勉強するタイミングを決めるかという違いです。簿記1級のための市販の独学教材は充実していますし、CPAラーニングも無料で使えますので、活用した方が良いです。 予備校に通っても、授業後の復習や過去問演習は結局自習ですから、自習できる力がないと合格できません。たいてい、独学でも合格できる人でないと、予備校に通っても合格できません。

    続きを読む
  • 独学で取りましたけど結構無駄だったと思います、遠回りで無駄に一回落ちました それにタイムテーブルを使わないで特定勘定をピンポイントで出していくやり方だったので連結会計にその後苦戦することになりました 予備校行った方がいいですよ、プロ簿記が良さげですけどそのままストレートに別講座に移るなら大原かTACがやりやすそうです(CPAなら1級本科コース無くなったのでプロ簿記がいいかも)

    続きを読む
  • 私は大原の通信講座を受講しました。少し値段は高いかもですが、合格すれば必ず自己投資になります。それに、自分に合った教材を選ぶことができるのもオススメです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる