教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

HSPの人は経理が向いていると言う話をよくみかけますがどう思いますか? 経理はその業務の性質からか、キツい性格のように見…

HSPの人は経理が向いていると言う話をよくみかけますがどう思いますか? 経理はその業務の性質からか、キツい性格のように見える人が多いですし、ミス出来ないというプレッシャーもあります。そして、どちらかと言うと閉鎖的な部署だと思いますので、人間関係が最悪だと詰みだと思うのですが、 経理はHSPに向いてる、といったような内容の話をネット上でよく見かけます。 ただ本当に業務内容だけなら向いているのかも知れませんが、(もしくは在宅環境)そこに付随する環境についても考慮してるのかな……?と思ってしまいました。(まぁ、それを言ったら全ての業務に言えるのかもですが) 経理はHSPの人に向いてると思いますか?

続きを読む

343閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大企業で、業務が細分化された経理の下っ端担当者なら、向いているかもしれません。 ほとんどの人が頭を下げてくる環境なので。 この場合、経理が高圧的なのではなく、社員が経理を畏怖する文化なのです。 逆に中小企業の経理は向きません。 経理が頭を下げる環境なので。 ただ、個人的な感想を述べるとするなら、そもそも経理は向き不向きがあると思います。 不向きな人(思い込みや根拠のない自信で仕事をするタイプの人)は、早々に排除されてしまいます。 感情はなく、冷たく理詰めで排除されるので、HSPには史上最高にキツイと思います。 逆に向いてる人(根拠を持って仕事をするタイプの人)は、職場じたいはとても居心地が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる