教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

政令指定都市がない県庁と国家公務員一般職はどちらが頭が良くて、すごいですか?

政令指定都市がない県庁と国家公務員一般職はどちらが頭が良くて、すごいですか?

105閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 大卒の採用であれば、 ぶっちゃけて言うと、 県庁は「J2のチームの1軍」 国家公務員一般職は「J1のチームの2軍」 です。(ただし、J2のチームがJ1に上がることも、2軍の選手が1軍に上がることもない) 県庁であれば、頭角を現せば県政の重要課題の企画立案に取組んで、部長など幹部に昇進することも可能です。 国家公務員一般職は一生総合職採用の後塵を拝することになります。 私は個人的には、「鶏口となるも牛後となるなかれ」と考えていますので、国家公務員一般職はまっぴら御免です。 高卒採用なら、どちらもあまり変わらないかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる