解決済み
客先常駐のプログラマの仕事ってどんな感じなんですか?未経験からプログラマーになりたいと思っている24歳の女です。プログラムは一切書いたことがなく、他人が書いたコードをコピーしてvsコードに貼り付けてゲームを作ったことくらいしかありません。あとはあまり意味はないかもしれませんが、ITパスポートと基本情報は取りました。 今はプログラムを勉強してますが、独学で覚えるのは難しそうで、何年もかかりそうです。 正直、働きながら覚える事ができたら良いなぁと考えています。 そこで求人を調べてみたところ、未経験から3か月の研修を行い、その後は先輩と一緒に現場に派遣されてOJTをしていくという内容の求人を見つけました。 正社員ですが、派遣で客先常駐というスタイルのようです。 昨日もここ(知恵袋)で質問してみたり、ネットで調べたりしましたが、この客先常駐?という働き方がいまいち理解できません。。 そこで質問なのですが、 ①未経験からプログラマになる場合はだいたい客先常駐という働き方しかできないとネットで見たのですがそれは本当ですか? ②逆に客先常駐ではないエンジニア・プログラマの方々はどのように働いてるのですか?ずっと自社にいる感じですか? ③客先常駐は地獄だとかネットで見かけるのですが具体的にどのような部分が地獄なのでしょうか? あまり、IT業界に詳しくないので、いろいろ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
すみません、追加で質問させて頂きたいのですが、テスターやヘルプデスクなどは誰もがみんな通る道なのですか? 例えば新卒でエンジニア志望で入社したとしても、最初はテストやヘルプデスクからさせられますか? もしそうなのなら初めはテストやヘルプデスクしかさせられなくても頑張ろうと思います。 働きながらプログラムとかも勉強できますし。
798閲覧
まず、心しておかないといけない事です その1 IT業界という言葉で一括りにしていますが、実際には多種多様です IT業界がこうだと言い切る人は、狭い視野の話です 大きく分けるとIT関係を専門にやっている会社と、色々な業種に人を派遣する派遣会社に分かれます この回答の中ではIT専門の会社をIT会社、色々な業種に派遣しているのを派遣会社と呼ぶことにします その2 日本のIT業界は技術を持っている人を顧客へ派遣することで発達してきました、「派遣=低級な仕事」のイメージで語るのはIT業界を知らない人が言うことです 派遣という言葉から、一般職の派遣と混同する人が多いので気を付けてください その3 ネット上には偽情報が充満しています、自称プログラマーの書き込みでも明らかに現実離れをした書き込みが有ります さらに落ちこぼれが恨みを込めて書きます、そういう人々は自分の能力不足を会社のせいにします その1に関しては、私は38年間IT会社に居て色々な会社を見てきたので、その経験で話します、派遣会社を雇う側です その2に関しては、私は定年退職まで来たので、少なくとも落ちこぼれではないです、プログラマーやシステムエンジニアをやっていました ーーー ご質問に関してですが ①未経験からプログラマになる場合はだいたい客先常駐という働き方しかできないとネットで見たのですがそれは本当ですか? それは、会社次第です、派遣会社は派遣しかありません、IT会社は新入社員でも社内で仕事をする場合が有ります 派遣会社は入社をするときの敷居が低いので、未経験者が多いです プログラマーの募集だったのに違う職種に回されたというのは派遣会社の話です プログラマーの募集はひっかけで、皆が違う業種に回されるというのもデマです。派遣会社としてはプログラマーで派遣をした方が利益は大きいです ②逆に客先常駐ではないエンジニア・プログラマの方々はどのように働いてるのですか?ずっと自社にいる感じですか? 設計が確定するまでは、自社で設計して、顧客のところに出向いて打ち合わせをして、設計を手直しする。これの繰り返しです 設計が確定すると自社でプログラムを作成します プログラムができると客先に常駐して、受け入れ前テストをします この場合作業場所は客先ですが、指揮は自社の人が行います ③客先常駐は地獄だとかネットで見かけるのですが具体的にどのような部分が地獄なのでしょうか? それはデマです、落ちこぼれの恨み節と思ってください、負け犬ほどネットで吠えます ーーー 客先に常駐する場合、自社の人間が上司なのか、客が上司なのかのよって内容は大きく変わります、派遣会社の場合は必ず客が上司です IT会社でヘルプディスクは有りえません、そもそもそういう仕事はしていません 派遣会社の場合3ヵ月の研修で、プログラマーとして使えないと判断したら違う業種に回されます 「いい加減な研修で、なにもスキルが身につかず、販売員に回された」と言うような話は、3ヵ月の研修で何も身につかなかった人の逆恨みです プログラマーにするつもりが無いのなら3ヵ月も研修で無駄なお金は使いません テスターなのかプログラマーなのかは、参入した時期によります IT業界の実際を知らない人は「サルでもできるテスター」と言う事が有りますが現実とは乖離しています プロのテスターはプログラマーが見逃したミスを探し、再現方法を確定し、どのプログラムが原因かも調べます。 時には顧客からの要件ミスまで指定します ですからプロのテスターはシステムエンジニアとプログラマーの両方を網羅するスキルを要求されます 私のいた会社では上級のプログラマーがテスターをやっていました 派遣で出るとスキルが付かないというのも、現実と乖離しています 金で雇った人員です、無知なまま使うよりも、教え込んで戦力になった方が得です 3ヵ月契約でずっと単純労働をさせるよりも、1週間ほど教え込んで残りの期間を働いてもらった方が遥かに得です 最初から必要なスキルを持っている人は少ないし単価が高いです。だから感の良い、教えるとすぐに見につく様な人を好んで雇います 私は新卒採用直後からSESで4年間メーカ系Sierに出ていましたが、その間にたっぷりと教え込まれました ただし教え方は優しくないです、ハートマン軍曹にどやされる位の覚悟は必要です 私が居た会社では、派遣で出た社員が派遣先の技術を吸い上げて自社に持ち帰る役目をしていました、派遣先は最新技術の宝庫です
1人が参考になると回答しました
テスターは誰もが通りますね。 未経験で運良く開発現場にアサインされても、いきなりプログラムは書かせて貰えません。 趣味で書くコードと、実務で書くコードは違うんですよ。 実務だとエラーハンドリングやオーバーヘッドとか細かく気を遣いますが、未経験者には出来ませんからね。 なので、まずはテストやPMOからスタートです。 ヘルプデスクは、やりたい人を除いたら、開発現場にアサインされる能力がなかった人がやります。 ここからプログラマー昇格は出来ませんから、現場を変えるしかないです。 新卒は自社開発だとテストはやるでしょうが、運の悪い新卒SESでもない限り、ヘルプデスクやる事は無いでしょう。 私も遥か昔に未経験で総務からキャリアチェンジしましたが、ヘルプデスクはやった事ないです。
ヘルプデスクなんてやったことないし、 あんなものやっても何の技術もつきません。 テスターならプログラマーと近い位置にいるので 本人にやる気があって自主的に勉強して プログラマーになることは可能ですが ほぼ全てのテスターはそういう勉強しようとしません。 地獄と感じるのは現場次第です。 時間拘束がとんでもない所やパワハラマンがいたりします。
< 質問に関する求人 >
プログラマ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る