解決済み
塾講師をやっている人は分からない問題に当たったときどうしていますか?今年の夏から明光義塾の塾講師として働いています。明光は当日に塾に出勤しないとどの生徒のどの教科をやるか分からないシステムで、授業前に予習が出来ません。 授業をこなすにつれて、数学では解き方が分からない応用問題や、英語では文中に分からない問題が出てきたりすることがありました。そのときは、「ちょっと解答見るね」と言い、解答に書いてあることに若干自分の言葉を付け加えて終わりました。 皆さんはこのような時、どうしていますか? また、「解答見るね」と言うのは生徒からの信頼を失ってしまったのでしょうか…
✕文中に分からない問題→○分からない単語
317閲覧
私はその場で解答解説を読み込んで、理解して教えるということが多いです。 ときどきネットで解き方を調べるということもしていますが、個別の授業中だと難しいでしょうね。
私は「先生と一緒に考えようか」と言って、生徒と一緒に解きながら理解していくパターンです。(ここで男子は競争をあおると火がつきます笑) どうしても分からないときには、ちょっと待ってもらって調べます。それでも分からないときは「先生の宿題にさせてね」と言って持ち帰ります 先生だって、万能ではないから仕方ないですよ。焦らずいきましょう。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る