教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すぐ体調が悪くなります。 調理員の21歳です。 仕事内容はとても好きです。

すぐ体調が悪くなります。 調理員の21歳です。 仕事内容はとても好きです。人間関係がすこし辛く何回か休んでしまっています。最近仕事に行く前に熱をよく出すようになりました。会社からの指示で1週間休みを貰って、休みの期間に熱は下がり切るのに仕事行く前日になると熱を出すようになりました。それが何回か続いていて困っています。もちろん休んで迷惑をそこまで掛けたくないので薬を飲んで熱を下げて出勤することも多々ありました。 ですが、出勤して仕事中に動悸が激しくなり気持ち悪くなって仕事に手がつけれなくなる日もありました。 単なるストレスでしょうか。。

続きを読む

117閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    安易に心療内科を皆さん進めますが、うつでもないのにうつにされ、向精神薬漬けにされてしまいます。 そのうちに段々薬を増やされてしまうとおもいます。 医者が自分や家族に抗がん剤を使いたがらないのと同じくらい、医療界では、精神科、向精神薬をさけてます。 デメリットも考えてください。 生命保険の審査が厳しくなることや就職や転職のさい障害雇用枠等色々あります。 わたしは製薬会社に勤める薬剤師ですが、精神科、向精神薬をさけ模索してたところ、国立の精神疾患の研究をされてる先生に精神疾患は気功しか方法は無いと言われ、ご紹介して頂いた文京区の気療整体に身体すべてお任せして、今は快適にすごしてます。 もともとは、精神科、向精神薬の矛盾からうつになり、自律神経失調症等でした。 頭や胸のストレスを緩和して頂けるので、良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。

  • サボリ病ですね。

  • お仕事内容が好きでも人間関係に嫌な部分があると、少しずつ心の中に溜まって調子が悪くなることよくありますよ。 不登校の原理と似ています。学校に行きたくないという気持ちがたまり、お腹や頭が痛くなるのです。自律神経失調症かと思いますが、専門家では無いので言及は控えます。 解決策は其のストレスの原因である人間関係をどうにかするしかありません。相談出来る先輩の方などを頼ってみては如何でしょうか。 また苦手な人がいるなら極力距離を取り、業務以外の事では関わらない様にする等。貴方の心を護る方に重点を置いて下さい。

    続きを読む
  • 心因性発熱かも知れませんね。 自律神経から発熱します。 ネットにチェックリストがありますので、調べてみられてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる