教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

在宅療養にて介護していた母(57歳)が闘病の末亡くなり、同居していた娘(33歳)の私が喪主をつとめ葬儀など滞りなく行えま…

在宅療養にて介護していた母(57歳)が闘病の末亡くなり、同居していた娘(33歳)の私が喪主をつとめ葬儀など滞りなく行えました。葬儀後の諸手続き含め10日間の休みを取ろうと思っていましたが、葬儀の翌日上司から「葬儀お疲れ様でした。いつから勤務できますか?」と休みの相談をする暇もなく復帰催促の連絡が来ました。「少なくとも初七日までは休みたいです。その後の手続きもあるので10日間休みをいただければと思っています。」と返事をしたら、「月初の忙しい時期に○○さんの仕事を他の方々が休みなくやってくれています。」との返答。あー、相談なんてそもそも受け付けてないし、さっさと仕事しろってことか…、と母を亡くした悲しみを受け入れる時間すらなく、役所の手続きも出来ないまま、目まぐるしい6日間を何とか乗り越え仕事復帰しました。 復帰した当日、上司からいただいた言葉は「休んでぼやっとしているかもしれないけど、仕事溜まってるからね。さっさと気持ち切り替えて忘れなさい。」でした。しかも半笑いで。 その言葉を聞いて私は深く傷つきました。 母を想うことも許されず、社畜になれと言われている気になりました。 どうしたらこの上司をパワハラで訴えられますか?私自身の事はどれだけバカにされても「可哀想な人、他人の気持ちが分からないから誰からも好かれてないのに気づかないなんて寂しい人」と心の中で思って流していましたが、母のことを忘れろ、と言われたのは一生忘れませんし許せません。 今は会社の先輩方や母の知り合いの方々から気にかけていただき、声を掛けていただいているのでなんとか心を折ることなく毎日を必死に生きていますが、ふとした瞬間に上司の言葉を思い出し涙が止まらなく、苦しくなります。 こんな上司、一日も早く辞めて欲しいです。

続きを読む

116閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。私も何度か相談した事があります。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラが横行する会社として、昔から変わらぬ社風、意識の低い人間性、そのため低い社員レベル、パワハラをリーダー気質と勘違いし出世する社員などがあり、結果、永年経ってもハラスメント行為が無くならないと思います。 そのような会社は法律で痛い目に合わせるのが良いでしょう。そのために法律ですから。 慰謝料請求で多少損をしても、社員からパワハラで裁判を起こされたとなれば、社員のモチベーションは低下し、売り上げ低下、社会的信用が落ち倒産するかしれません。出版会社、マスコミへ報告するのも良いかも知れません。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • お悔やみ申し上げます。 大変でしたね。 お母様を亡くされた悲しみがある中、 上司の心無い発言は、質問文を読んでいて 私も憤りを感じました。 私の職場は年に125日ほど休日+休暇があり、 有給や夏休みを取らないと、上司はさらに上の役職の人から「部下を休ませないのか?」と お叱りを受けるので、 休暇は必ず取るようにと言われています。 セクハラやパワハラ相談窓口まであり、 給与も良いのでホワイト企業だと思っています。 質問者さんの会社は、あまりにも待遇が違いすぎると思います。 もっと尊敬できる上司が居る会社へ、転職した方が良いと思います。 会社の就業規則があると思うのですが… 従業員の「忌引き休暇」が載っているはずですので、 確認してみてください。 父母や配偶者が亡くなった場合、1週間〜10日程度休めるように記載されている会社もあります。 このままでは、相続手続きなど出来ないと思いますので、 就業規則を確かめ、就業規則の忌引き休暇の文面を 上司にも確認してもらい、 再度、休暇を申し出てみてはどうでしょう。 上司が許可しない場合、 「労働基準監督署へ相談へ行く」と言えばいいです。 半年以上勤務しているなら、有給も取れるはずですので、休んでください。 質問者さんの上司とは、会社の社長でしょうか? 社長では無いなら、上司よりも上の立場の人に、 親の葬儀後の休暇が十分に取れなかったこと 相続手続きができていない事、 上司から言われて傷ついた内容などを 相談してはどうでしょう。 上司=社長の場合、労働基準監督署へ相談してみてください。 ※忌引き休暇や有給などが記載された「就業規則」は 全く同じ内容の物が、労働基準監督署に提出され、 保管されています。 労働基準監督署の受付印が押された物が、会社の控えになり、 就業規則に書かれた内容が実行されていないことを 労働基準監督署へ相談だけでもしてみてください。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる