教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験からITエンジニアに転職して まだ三週間くらいなのですが、 よく入る前に未経験はやめとけ 毎日仕事終わってからさら…

未経験からITエンジニアに転職して まだ三週間くらいなのですが、 よく入る前に未経験はやめとけ 毎日仕事終わってからさらに勉強しなくちゃだから きついからやめた方がいいと言われてしかも自分元々勉強に興味がなく ほぼやらずに生きてきたのですが 今現在エンジニアで働いていて毎日帰って勉強するのが楽しくなっちゃって、なんかさらにもっと色々覚えたい!ってなんかなってきちゃっていて もしかして、自分にとっては天職だったのでは無いかとおもったのですが、最初はみんな勉強ばっかりの時は楽しいものなのでしょうか。 これからですかね大変なのは、、、 経験者の方教えてください! また続く秘訣など教えて欲しいです!!

続きを読む

905閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 思いのほか適性があったようですね。 喜ばしい事です。 でも勉強が楽しいからと頑張ってると睡眠時間削れるので、ほどほどにしてください。 体持たないよ。 たぶん今は吸収しやすくて楽しいかもしれないけど、壁に当たった時は理不尽って思えるぐらいに何やってもうまくいかない事が出て来ますので、それを乗り越えられるか? 先輩がサポートしてくれるか? が重要になると思う。 とりあえずゆっくり寝ろ。 ってことですかね。

    続きを読む
  • ITエンジニアといっても職場や職種によると思いますよ。 仕事がうまく回せている現場だと、 "IT系で入って良かった"という感想を持つ人も結構います。 インフラ系とソフト開発系では現場の傾向も全然違いますし。 因みに現場がブラックになりやすいのは開発系です。

    続きを読む
  • 未経験だと開発現場で技術的な事は任されないと思うので、まだ現場には入ってないんですかね。 事務所待機とか? 現場に入ったら、未経験だとゴミ仕事が待ってますよ。 ひたすらテスト、ひたすらドキュメント修正、etc… 経験を積み始めたら、次に待ってるのはデスマですかね。 あとは、「これ作ったやつバカなんじゃねーの?」なクソコードとの闘いとか。 そんな開発が楽しいと思えるなら天職ですよ。 ちなみに私は、そんな開発は楽しくなかったですね、大変だった思い出しかないです。 今は俺がルールだ!で開発できて楽しいので、続けて良かったなと思います。

    続きを読む
  • 三週間で判断するのは時期尚早だと思いますが、とりあえず辞める理由はないですから、頑張ってください。 続いている人って続く秘訣を意識してないもんだと思いますが、躓いている人を見るとプログラミングの各種概念をしっかり理解できていないようなので、そこをしっかり押さえることですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる