教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【転職に使える資格】大卒25歳、転職をして2社目で勤務中の社会人女。将来の再転職に備えて今から準備しておくべきこと、取る…

【転職に使える資格】大卒25歳、転職をして2社目で勤務中の社会人女。将来の再転職に備えて今から準備しておくべきこと、取るべき資格は?手取りが少ない(14万くらい)ので、27、28歳くらいになったら転職しようと考えています。 ※27歳くらいまで待つ理由は「前の会社を1年未満で辞めた」かつ「ブランク期間が半年以上ある」ため、とりあえず今の会社で約3年は働かないと書類で落とされそうだと思ったからです。27歳になればちょうど3年勤務です。 前職は一般事務(経理業務多め)、今は調剤事務です。 文系卒で、専門職につけるような資格は持っていません。 今のうちから ・今の仕事で実績を積む、成果を出す他、何か資格を取るを心がけて転職に備えようと思っています。 そこで質問ですが、転職に有利なおすすめの資格はありますか? 特別就きたい仕事はないので、「学校に行かないと取れない」系資格でなければ興味はあります。 →ただし、経理は前職で「合わないな」と思いました。簿記3級に3回落ちるレベルです。 なにより「他部署から申請された経費へのダメだし、指摘」がかなりメンタル的にキツかったです。 ネットで検索はしましたが、たくさんの意見を集めたいので質問させていただきました。

補足

すみません。誤解を与える文章を書いてしまったので補足します。 「他部署から申請された経費へのダメだし、指摘」 ですが、「私が」他部署の従業員から「申請された」経費について「ダメ出しを行う」 ことがストレスという意味です。 資格についてですが TOEIC860点、簿記3級、秘書検2級ですが何の足しにもならないですよね……英語話せませんし

続きを読む

178閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手企業で現場責任者で中途入社の採用面接官の経験があります。 下記をご参考にしてください。(厚労省公開資料) 実務経験や社会人経験(未経験者採用の場合)の方がポイント高いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 失礼ですが、簿記3級などは、商業高校卒業のレベルなので、あなたは大卒ではなく、高卒のレベルということを自覚すべきです。 そう考えると、今の給料に対しても感謝こそすべきだと思います。 簿記3級程度の試験を三度も落ち、仕事もダメ出しをされる状態では、どんな資格を取っても、どんな会社にいっても通用しないと思いますよ。27才まで待つとのことですが、待つと何かいいことありますか? 22歳の新卒と、27歳の未経験者、あなたが経営者ならどちらを採用しますか? 今の会社で頑張った方が良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる