教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新聞販売店の事務職の事で教えてください。 店舗によってだとは思うのですが、可能性や傾向の点から意見いただきたいです…

新聞販売店の事務職の事で教えてください。 店舗によってだとは思うのですが、可能性や傾向の点から意見いただきたいです。今転職活動をしているのですが、先日新聞販売店の事務職急募を見つけました。 給料は安く昇給制度もないのですが、土、日休みであったり9時〜17時出勤なのは魅力を感じました。 ただ、人手不足であったり配達の急な休み等がある中で、事務員だとしても早朝配達や集金、営業に関わってくる可能性も考慮した方がよろしいでしょうか? 経験者の方、教えていただけたら幸いです。ちなみに男です。

続きを読む

227閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役新聞配達員です。経験延べ13年になります。 うちの販売店は事務職は店長が兼ねていますので、事務員は存在しません。ですが3、4年前までは高齢女性が事務員として働いておりました。高齢女性ということもあったかも知れませんが、その方は事務以外の仕事をさせられたことは一度もありませんでした。ちなみに折込担当の50代の女性は今年から簡単な団地の配達を30分くらい特定の曜日だけ手伝っているようです。集金は全体の2割程度しか訪問集金はしませんので、集金専門の女性と専業でまかなっています。それと営業はまずあり得ません。今専業でも大して営業はしておりません。基本拡張員を雇って営業を実施しています。 私の予想では早朝の配達はまずないですね。もしやれば事務作業が疎かになるので流石にやらされることはないでしょう。上記の理由で集金と営業もほぼほぼないかと思います。問題は夕刊配達ですね。うちのお店もそうなのですが、夕刊配達要員って以外と足りない傾向があるんですよね。お店の事情に左右される面が強いので確実にあるないは言えませんが、そこら辺は面接で確認されればよろしいかと思います。ちなみに常識で考えればないとは思いますけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新聞配達員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる