教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校中退→通信制高校卒→短大中退という学歴の二十代後半の女です。 この学歴では、正社員就職はなかなか難しいですよね?

高校中退→通信制高校卒→短大中退という学歴の二十代後半の女です。 この学歴では、正社員就職はなかなか難しいですよね?家族から、正社員で受けてほしいと言われており、どうしようと考えています。 大学中退とだけ履歴書に書こうかと思いますが、高校はどこかきかれますか? もし、万が一正社員採用していただけたら、高校の卒業証明書 を提出してほしいと言われますか? よろしくお願いします。

続きを読む

998閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    これは大丈夫。問題ない。 俺と同じ、というより俺のほうがひどい経歴だから。俺が正社員就職できたんだから、あなたにできないはずがない。 俺は高校中退→通信制高校卒→23歳までニート→23歳で契約社員になるも短期離職→フリーター数年。というしょぼすぎる経歴なんだ。 でも、30歳にして人生初の正社員となれた。そこも体を悪くして短期離職したんだけど、それでもその後、業界大手企業に正社員で入れた。だからあなたにできないはずがない。 俺は「人生、一度きり。いつまでこんな落ちこぼれのままいるのか? 絶対に正社員就職してやる。正社員になれるまで面接受け続ける」って心に決めて。 最初に就職するまで、面接に23回連続で落ちた。そして24回目でようやく採用になった。履歴書は200枚以上は書いている。やはり、やる気次第でどうにかなるのさ。 いろんな会社で働いてきたけど、高校の卒業証明書なんて聞かれたことない。俺は普通に通信制高校の卒業履歴を書いてたけどね。俺も、こんな誰でも卒業できる高校の名前を書いたって…って思ってたけど、経歴をごまかすよりも、後ろめたい気持ちにかられるよりも、堂々と経歴を語った方がいいって思って。

    2人が参考になると回答しました

  • 会社で人事担当をしています。 申し訳ありませんが質問者様のご両親は現状を全く理解していないのかな? 結論から言えば20代後半の方の中途採用試験の際は学歴なんか無意味です。全く気にしません。 昨今の大不況の中、有名大学すら学歴についてあまり意味がありません。 資格も特殊な仕事をしない限り運転免許以外は役に立つ場面はありません。 というか過去の学歴だけしか取り柄がなく肝心な今の自分に何も無いという人が非常に多いです。 高校中退だろうがその辺の大学卒業だろうが中途採用で正社員になる行為そのものがとてつもなく大変です。 ただ履歴書の学歴欄に高校卒業と言う記載が無く空欄だと「?」となります。 高校の卒業証明とかの提出を求められる可能性は低いですが0ではありません。 学歴そのものというか、私なら 「この人は自分に不都合な事は隠すんだな」と不信に思い、まず次のステップに上げる事はないですね、マイナス要因ですね。 でしたら高校中退→通信制高校卒→短大中退と正直に記載してもらったほうが「そうなんだ」と言った感じでマイナス要因にはなりません。 そもそも20代後半の方に学歴は求めてません、信頼や今までの仕事経験とかですね。 逆に20代後半に学歴を求める会社は業務や技術向上とかより単に外面をよくするためだけに労力を注ぐ可能性高いのであまりいい会社とは言えない気がしますね。

    続きを読む
  • 履歴書って中退もかかなきゃいけないと思います。 18歳の3月で通信出れてるなら高校中退書かなくてもいいかなって思いましたが、よほど都会じゃない限り、会社に誰かしら知り合いはいると思うし…。 正社員だったら高卒証明書要るかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる