教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員型派遣(技術派遣)で働くメリットを教えてください。 製造部門ですか、設計・開発部門ですか? 年収は大体いくらで…

正社員型派遣(技術派遣)で働くメリットを教えてください。 製造部門ですか、設計・開発部門ですか? 年収は大体いくらですか? 何年働いていますか? 今後も働き続けたいですか?

続きを読む

46閲覧

回答(2件)

  • IT系の技術者です。 主に開発をしていますが、上流工程、コンサルなどの経験もあります。IT系の職種で20年ほど渡り歩いてます。 年収は500〜600万くらいです。3年満期までいることはなく、より条件の良い仕事に移っていくので、仕事の期間が空く、契約終了になる、仕事探しなどに困ったことはありません。 時給がいいのと、開発は自分に向いてる、リモートが多いので、今後もこの職種で行くと思います。

    続きを読む
  • ①英文整備マニュアルの和訳(2年) ②工場内で使う特殊工具の修理設計(3年) ③量産ではない、参考開発製品の設計(2年+2年) をとある大企業の工場に入ってやってました。 年収は300万→最終的に400万でした。 ③の途中、派遣元会社を乗り換えて、その大企業直属の子会社のハケン会社に移籍して420万くらいになりました。 ②をやってたとき30歳、シゴトに自信がついてきて、 派遣先の現場ライン作業員とも仲良くなって、 仕事が楽しくなってきました。 ところが3月半ば、会議室に呼ばれて、 すると派遣先部長さんと派遣元会社の営業さんとが居て、 「今月で終了となります」と言われました。 明日の食う心配はしなくていいけど、半年後はわからない。 目の前が真っ暗になりました。ホントに。 通常3月アタマには派遣終了する人は決まっており、そして次の 派遣先の割り当てが徐々に決まり、3月半ばというとあとは残りカスな ハズレの派遣先しか残っていません。 で結局、同じ企業の別工場で派遣募集が出ておりそれが③でした。 ②のシゴトの最中に3D-CADを覚えたので、それが活きました。 開発製品の完成を以ってプロジェクトは解散となり、わたしも イナカに戻って正社員就職する先が決まりました。 (が2年ほどで倒産して失業した) 30くらいまでは派遣でいいと思う。それで技術屋としてのスキルは磨ける。 でも、企業に正社員として入ると、「会社人」としてのスキルがまったくないことに気付きました。後輩を指導したり、プロジェクトを企画したりという。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる