教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級の連結財務諸表作成に関する質問です。 教科書: TAC出版、よくわかる簿記シリーズ、本試験問題集、商業簿記2級2…

簿記2級の連結財務諸表作成に関する質問です。 教科書: TAC出版、よくわかる簿記シリーズ、本試験問題集、商業簿記2級2022年AW対策利益剰余金の計算は、連結B/S上の賃借差額で計算するのではないのでしょうか。 連結B/S上の賃借差額で計算すると、824,800円になりますが、解答は768,000円でした。 解答では、P社、S社の個別B/S利益剰余金の合計、開始仕訳、のれん償却、子会社の当期純利益の非支配株主持分への振替、売上高と売上原価の相殺消去、に加えて、商品の未実現利益と土地に含まれる未実現利益を消去して計算されていました。 本番の試験の際も、賃貸差額に加えて、未実現利益の消去が必要になるのでしょうか。 写真は問題文と解答になります。2枚を同時に貼り付けているため、見づらくすみません。どうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

77閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    画像の文字がぼやけててよく見えないので問題自体の解説は割愛させていただきます。 >利益剰余金の計算は、連結B/S上の賃借差額で計算するのではないのでしょうか。 それは利益剰余金以外のB/S項目を全て正しく計上できているという前提条件があります。 つまり利益剰余金以外のB/S項目の連結処理を完璧にできていないと利益剰余金も正解できません。 通常は期首利益剰余金に当期の配当での取り崩しや、当期純利益を加減算して期末の利益剰余金=連結B/Sに計上する利益剰余金を計算します。 未実現利益の消去は当期純利益に影響を与えるので、当然、期末利益剰余金の計算上でも考慮することとなります。 しかしこちらの求め方でも全ての連結会計の処理を正しく行えていないと正解にはたどり着けません。 どっちのやり方でもそれ以外の箇所の出来・不出来によって結果が左右されるのであれば、貸借差額で求めた方が早いので、「利益剰余金は貸借差額で求めろ(どうせ基本的には正解できない箇所なんだから)」と教えられます。 ちなみにどちらの求め方でも金額は必ず一致します。 前者の場合だと貸借差額で求めた上で未実現利益をどーのこーのする必要はありません。

  • 賃貸?貸借? 答えがあまりにも合わない場合は出版社が公開している正誤情報を確認してみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる