教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※誹謗中傷はご遠慮ください ※言葉遣いの悪い方もご遠慮ください 12月から、採用された外資系の会社で勤務開始にな…

※誹謗中傷はご遠慮ください ※言葉遣いの悪い方もご遠慮ください 12月から、採用された外資系の会社で勤務開始になります。本社社長、日本支社の社長、日本支社の営業担当者の方と面接しました。 内定の承諾のやり取りは、10月末に日本人の営業担当者の方のみとメールをいたしました。社長は外国人です。 営業担当者から12月4日からの勤務開始で良いかを、本社に確認します。と、言われたため、それを確認してから社長および関係者の方にもお礼メールをします。と言っていたのですが 結局ギリギリまでご連絡がなく(催促すべきでしたが) 社長および関係者の方にメールをしそびれてしまいました… 今日になって、労働条件通知書をいただいたので、その拝受のお礼として、今更ですが…採用のお礼メールを社長および関係者に送るのはおかしいですか…。 普通は、内定のメールが来た人にだけ返信で良かったですかね…。 送りますと言ってしまった手前、いまだに送ってないのは失礼にあたるのか…。 初日に挨拶で良かったのかな…とウダウダしてしまっております。 どなたかご教示いただけますと幸いです。

続きを読む

56閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お礼の言いそびれって変な気持ちになりますょね、そんな時は迷わずお礼を言えばいいんですょ。何も相手は気にしませんょ、お礼なんですから。最初にお礼を言おうと思った人全員に素直に「今回は採用ありがとうございます、頑張りますのでよろしくお願いします」って感じで。それで気持ちがスッキリしますょ。12月からお仕事頑張ってください。

  • 「感謝」の気持ちは伝えておく方が良いです。 これから上司同僚となる仲間を大切にしましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる