教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大型トラックドライバーの大変な事はなんでしょうか? 運転することが好きで、運送業界に興味を持ち始めました。

大型トラックドライバーの大変な事はなんでしょうか? 運転することが好きで、運送業界に興味を持ち始めました。よく待機時間が長い、拘束時間が長いと言われていますが、私自身は1人の時間が好きで趣味で小説を書いているためデメリットがメリットにしか感じられません。 ・運転しながらAmazonの聞く読書で仕事中も小説を聴きまくれる。 ・1人で仕事ができる ・待機時間は小説を書ける ・自分は贅沢は好まないため、月収は手取り20万〜25万あれば幸せに暮らせる(生活費10万・貯金10万) ただ、トラックドライバーは大変だという話をよく聞きます。 どういう所が大変か教えてください。

続きを読む

178閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 運ぶ荷物で苦労は全然変わる。 例えば生鮮野菜の輸送と家電製品の輸送、車の部品の輸送ではそれぞれにかなりの違いがあるのは理解できると思うし、ソコに会社の規模で受注できる仕事の幅や待遇も判り易く変わって来る。同時に運ぶ距離が近隣へのピストン輸送と中・長距離、中・長距離でも高速をどれだけ利用できるか?などの規定の違いでも高待遇と奴隷仕事なみの違いが生まれるから 先ず言える事として共通の苦労というのは存在しない。運ぶ荷と距離によって仕事の特性が生まれ、その特性に合わせた苦労がそれぞれ存在する流れになるから先ずは自分の想定する通勤圏内にどんな輸送会社やその支店が存在するかを調べ 次にソコからどんな内容の求人が出回っているか という事くらいまでは調べてからでないと、方向性や苦労のあり方についての助言ができる人はいないと思う。 生活費を10万で設定している時点で 単身者として実家から通うと予想している感じなので、先ずは上記した様に圏内に存在する会社と求人内容のリストアップをし、ネットで会社や記載の仕事の評判などを調べれば 遠からず自分の人柄や特性に合った仕事が見えて来ると思うので 最低でもソレくらいの当たりを出してから こういった場でマッチングの良し悪しについて確認や現役の人のアドバイスを求める方が良いと思う。

    続きを読む
  • 待機時間は停まれる場所があれば苦じゃないけど、 待機する場所を自分で探すのが大変。 場合によっては順番取るために 前日の夜から待機。 バラ積みバラ卸が体力的にはキツイ。 33キロの箱を400個とか・・・・ 意味不明ですよ。 腹が減ってもトイレに生きたくても コンビニに入れない 寝る時間が取れない。 凄い良い会社に入れれば良いですけどね。

    続きを読む
  • 現役ドライバーです。 とは言ってもダンプなので、運送屋さんとはまた違う業種(建材屋)です。 個人的にしんどいのは腰と足(ヘルニアと坐骨神経痛) 怖いのは事故ですね。 拘束時間長いことや休みが少ないことに不満はないです。 ただ、将来性はないです。正直言っておすすめはしません。 ざっくりですが私の場合 ・拘束時間は1日10-12時間(長いときは14-16時間) ・休みは日祝、月の総労働時間は300時間前後 ・仕事自体は日帰りで、その日の配車が終われば上がり ・力仕事はなし 運転手の仕事の中でもダンプはかなり楽な部類です。 でも重たいもの持たなくても1日ずっと座ってるのでかなり腰に負担かかりますよ。あと痔も要注意です。 待機時間は、会社勤めの人からしたら休憩時間みたいなイメージ持つかもしれませんが、ドライバーからしたら無駄な時間でしかないです。 給料変わらなかったとしてもその時間別の仕事で走ってたほうがいいですね。 正直、ヘトヘトで小説読み書きする余裕は無くなると思います。あと運転嫌いになります。 ドライバー仲間もみんな週末はハンドル握りたくないって言ってますね。 人間関係は悩まないのでそこはメリットです。 しかし、これが長距離ともなると一週間家に帰れないし食事やコインランドリー代はかかるし、眠くなってパーキング寄ろうとしても車いっぱいで仮眠も取れません。 お風呂やトイレもきれいなとこばっかりじゃないです。 通常の生活費とは別で、運行中にも食費など諸々で10万円ぐらいはかかります。 それから、延着は絶対に許されません。未だにブラックなとこだと延着は罰金とか、荷物破損や高速代は自腹とかあります。 転職する際は気をつけてください。 正直、運転手の仕事なんていつでも出来ます。 とりあえず免許だけは取ってみてもいいとは思いますが、他の仕事をおすすめします。 どうしても働き口がなかったら運転手になるぐらいでいいですよ。一旦運転手になってしまうと、他業種への転職が難しいので。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 何を運ぶかにもよるよね 重たいものを手積み手下ろし 搬入先が現場なら狭くて遠い場所から手で運ばなきゃいけないなんて事もあるし 積み込みも下ろしもフォークでやるなら楽だと思うけど

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる