教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動のスタンスについて質問です。 私は社会人6年目、財務部で働いています。 会社に隠れて転職活動をすることに申し…

転職活動のスタンスについて質問です。 私は社会人6年目、財務部で働いています。 会社に隠れて転職活動をすることに申し訳無さでいっぱいです。先輩社員は私に仕事を教えるために残業したり、時間を費やしてくださいました。 担当者は私1名しかおらず、私が抜けるとまた1から教育のやり直しとなります。教育は2〜3ヶ月かかると思います。 それを考えたら、居た堪れない気持ちになります。また部署は鬱病で休職中の人が2人、体調不良者1人と、業務が回っておらず負荷が多い状態です。 次の仕事の構想を考える打合せを今日して、私が居る前提で話が進んでいます。 スケジュール間や担当者について本部長に報告する資料も作成して来週報告する予定でいます。先輩社員や部長の顔に泥を塗ってしまいそうで、退職する気がある気持ちを隠している自分に卑屈さを感じ哀しくなります。 転職が決まった訳ではないので、何も言えずにいますが、補充の人を確保してほしい等、退職を示唆していたほうがいいでしょうか。

続きを読む

103閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いい人ですね~。 あなたが真摯に転職活動をオープンにして、それによって転職活動に支障をきたしても、先輩や会社はその責任を取ったり損失を補填したりしてくれませんよ。自分の人生、自分の利益、自分の権利を優先していいと思います。 労働者は最短、2週間先の退職を宣言してその日が来たら辞めることができます。そうやって辞めて誰かが困るのは、それはあなたのせいではなくて、そのリスクに対してあらかじめ対策しておかなかった会社のせいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 退職するしないを伝えるのではなく まずは人員補充をお願いしましょう。 そして補充された場合向けの説明を理由に 引き継ぎ資料を作っておきましょう。 会社が補充する意思を示すなら 自分の中で期限を決めて 期限まで待っても補充されなければ 過剰な負荷を理由に退職。 補充されたら引き継いでから退職。 会社が補充する意思を示さないなら 会社に対処する意思がないことと それによる過剰な負荷を理由に 上長にでも引き継いで退職。 人員補充は会社の責任範疇であり あなたの業務や責任範疇ではないので 後任が決まるまでとか 代わりを見つけてこいとかの 会社の都合は一切無視でOK。 退職期限までに上長が引き継ぐ時間を 作って引き継ぐのは上長の仕事なので 逃げ回るようなら資料を渡して後は放置でOK。 退職期限2ヶ月前くらいには 退職の意思を示して退職届を提出して なるべく揉めないようにはしましょう。 退職届の受取拒否やどうしても揉めるとかでも 内容証明郵便で会社に送りつけるとか 退職代行サービスを使うとかすれば 普通に辞められます。

    続きを読む
  • 難しいところでしょうね。 確かに、辞めることが確実なら伝えておいた方が良いと思います。 が、質問者様の場合はまだ決まっていないわけですよね。 時期も決まっていないのに言われても困る気がしますし、それによって人間関係がギクシャクしてしまう可能性もあるかと思います。 なので、基本的には決まるまでは言わない方が良いかもしれませんね。 ただ、上司くらいには、辞める方向で考えていることくらいは伝えておいた方が良いかもしれません。 「相談」みたいな形でも良いと思いますから、質問者様が辞める可能性のあることをそれとなく伝えておくと良いような気がします。 また、要員不足や再教育については、質問者様が気にするようなことではないでしょう。 会社としてどこまで備えておくか、どう計画するかというお話であり、普段から考えておくべきことだと思いますから。 もっとも、どこの会社でも弱い部分であり、悩ましい部分ではあるでしょうけど。 それこそ、怪我や病気、家庭の事情などで突然仕事ができなくなる可能性もありますしね。 重要な人がそうなっても困らないように、普段から準備しておくのが今時ではないかと思います。 職場や会社に気を使っていては、いつまで経っても辞めることなんてできないでしょうしね。 逆に、職場や会社は質問者様に気を使ってくれくとは限りませんし。 そこはもう、割り切って考えるしかないような気がしますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる