教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人からネイリストに転職された方に質問です。 ネイルスクールは大体何年くらい通いますか? また、検定は2級以上合格で…

社会人からネイリストに転職された方に質問です。 ネイルスクールは大体何年くらい通いますか? また、検定は2級以上合格でないとサロンへの就職は難しいでしょうか。 ネイルスクールと検索すると、たくさんの学校が出てくるので どこが良いのかも迷ってしまいます。 現在企業に就業中なので、土日で学べたり帰り時間に寄ったりできるスクールが良いのですが、皆さんはどこで学びましたか? 差し支えなければ通っていたスクールや資金についてもお聞きしたいです……!

続きを読む

379閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ネイルスクールはJNAの認定校から選んでください。認定講師がいるので正しい道具の使い方や検定試験でのコツなどスムーズに学ぶことができます。本部認定講師の先生がいらっしゃるとなお良いです。サロンワークと検定試験は別物ですが基礎が正しくできてないと後で苦労します。認定校だと系列のサロンや卒業生のサロンなど安定した就職先も見つかると思いますよ。 ジェル検定中級、ネイル検定2級を目指すとするなら平均2年は通うことになると思います。予算はスクールのコースやご自身がどのくらい練習するかにもよりますが、、トータル100万円ほどは用意しておきたいですね。

    続きを読む
  • 1級、上級まで取ると最短でも1年半かかります。 検定はいつでも受けれるわけではないので、その位かかります。 落ちると期間は伸びます。 3級やジェル検初級は素人に毛が生えたレベルなのでサロンでは通用しません。 2級、1級が取れていればすぐに使い物になるかというと、そうではありませんが「基礎」がある人に応用を教えればよいので、最低で2級が条件になる事が多いです。 しかし、スカルプや長さ出しを扱っているサロンに1級、上級無しで勤めると苦労します。 サロンはスクールではないので、サロンに入ってから習う事は出来ないと思った方が良いです。 費用は60〜100万程です。 検定の前には新品を買い揃えたりするので別でお金がかかります。 落ちればその分お金がかかります。 道具類もジュニア用→プロ用に買い替えたりするのでスクール代とは別にお金がかかることは頭に入れておいた方がいいです。 サロンに勤めても、道具類は自分で買わなければいけません。 スクールは行きたい時間を予約する方式が多いので働きながらでも大丈夫です。 しかし、スクールに通う時間よりも自宅で行う練習時間が必要になるので、その分の時間も考えておいた方がいいですよ。 サロンが一から研修してくれる所もありますが、テストに受からなかったり、一定期間内で退職した場合はスクール代請求される事もあるので気をつけてください。 また、普通にスクールに通ってもみんなが検定に受かるわけではありません。何回受けても合格せずに諦める人もいますし、通う事自体が面倒になって辞めてしまう人も多いです。

    続きを読む
  • 元ネイリストです。 ネイルスクールに通っていなくて回答違いかとも思いましたが、参考になれば嬉しいです。 調べていて、きっと知っているとは思いますが、2級以上など条件があるところが多いとは思います。もしくは実務経験2年以上などですね。 ですが、私はすぐにでもネイリストになりたかったのでサロンで教えてくれるところにいきました。 研修期間が3ヶ月→社内の試験→練習として安い値段でお客様に施術、店長にOKもらうと正規の値段でネイリストに という流れでした。 数をこなすことによって早く上達するしお給料もでます。そして、そのあと検定を個人でうければ他のサロンにいくのも沢山選ぶことができます。 2年くらい働くと施術のスピードも技術もかなりあがるので個人的にはスクールにかようよりも良かったと思ってます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる