教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大卒県職員の給与ついて質問。 来年から新卒で関東の県職員(一般事務職)として働きます。

大卒県職員の給与ついて質問。 来年から新卒で関東の県職員(一般事務職)として働きます。そこそこの安定があればいいなと思って公務員の待遇についてはあんまり考えて無かったんですが、実際どのくらいでしょう。 新卒は基本給+地域手当で月給約22万スタートです。 ボーナスが約4.5ヶ月と考えると、年収約360万になる予定です。 また、家賃補助が月2.8万なので、年間約33万円。 あわせて額面400万近く貰えるはずです。さらに残業代も月2〜3万ありそうなので初年度から結構貰えそうだなと思ってました。 ネットで公務員は30歳でも400万ちょっとだぞという様なコメントが散見されたので、どういうこと???となってます。 あくまで基本給ボーナスでの年収が400万ってことですかね。 それとも全然昇給しないってことですか?

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 1年目のボーナスはそれほどもらえません。冬は満額もらえますが。 都道府県庁大卒なら初任給は20万円程度。 それに関東なので地域手当約10%と考えて、2万円。 家賃補助2.8万円ということは(たしか)6.1万円以上の賃貸ということですかね。ならその額です。 これらを計算します。 ボーナスは夏で10〜12万円程度。冬で40〜45万円程度です。 額面(総支給) (20+2+2.8)×12+約50≒350万円くらいですね。 超過勤務手当は正直幅があると思うので、毎月2〜3万円継続的にあると思わない方が良いです。 あと30歳で400万くらいはおおむね合ってますね。ほとんど昇給しません。1年でたかだか3000円前後あがるかどうかですよ。単純計算で 3000×16.5≒5万円です。1年後の年収は5万円アップです(ボーナス含む)。 ですので10年かかってようやく400万円です。 まあ、これは昇級のみを考慮したもので昇任(昇格)は考慮しておりませんので、偏ってはいますが。

    続きを読む
  • ネットの話の流れがわかりませんが、手取りの話か、地域手当の無い人たちのコメントでは? 100万くらい平気で引かれるので手取りはそんなもんです。 うちは地域手当がないので、30歳程度で残業なければ年収は400万くらいですね。 この場合でも300万始まりなので8〜10年で100万くらいアップする計算です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる