修士卒と同じ扱いなら結構就職口はたくさんあります。 年齢的に不利になると言えば不利ですが、 博士を要件とする仕事は研究所、大学教員予定者などごく一部ですから、研究者を目指さないなら修士募集に応じることになります。 博士を要件とする募集も博士論文の内容と企業の研究計画とのマッチングになりますので、元々が狭い門です。メーカー系の企業なら製品開発のための研究所がありますので、少ないながら博士卒を毎年採用していますが、少数精鋭です。文系となると大学の教員以外はほぼないです。
文系院卒です。仰る通り、研究職でもない限り、院卒は日本ではいまだに売り手市場にはなりません。(海外は院卒が当たり前。逆に「えっ?学部卒なの?」が普通です。) 自分の経験を申し上げると、採用された理由はなにも院卒(修士)だからではなく、「特別技能職採用」で語学(マルチ)が必要だったからです。(自分は当時3か国語がネイティブレベルなので。) ですが、日本企業(特に最先端の、名だたる大企業)もゆっくりではありますが、院卒以上になりつつあります。 実際仕事をすれば分かりますが、学部卒では高度な技術トークにはついていけません。(大企業に関しては、基本的に理系はほとんど院卒です。そこで学部卒の文系営業はさすがに限界があるでしょう。) ご専門は存じ上げておらず、余計なお世話かもしれませんが、理系ならまだしも、文系なら理系の素養を育てる方が得です。(例えば理系の資格をとるとか) 理系でも左うちわ状態ではありません。語学を磨いた方が良いと感じます。 英語だけではもう時代遅れ。最低日本語以外2か国語が必須な時代です。(ほとんどの外国企業はそれが当たり前。) ご参考になれれば嬉しいです。
文系はよくわかりませんが、理系なら全然問題ありませんよ。 ただ、博士だからって特別有利にはならないので、就職したい人はほとんどが修士で就職していて、大学での研究者になりたい人が博士まで行くという感じです。 あと、理系は大学院進学は必須と言っても過言ではなく、大手メーカーやIT企業などの理系の採用のほとんどは大学院卒です。
理系は研究職では無く、専門職採用で募集は有ります。募集要項の初任給で修士とは別に博士が記載している会社は博士も採用している証拠です。 理系は修士が無いと専門職採用はほとんどされません。学部卒だと文系と一緒に総合職採用になります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
大学教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る