教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学部物理学科のものです。油圧系の研究に興味を持ったのですが、行きたい研究室が工学部機械系コースに含まれているため4力な…

理学部物理学科のものです。油圧系の研究に興味を持ったのですが、行きたい研究室が工学部機械系コースに含まれているため4力などの専門科目を独学して大学院に合格する必要があるようです。試験まで時間もありますし、参考書や過去問も入手できるので独学の心配は少ないのですが、就活は機械科院卒として企業から評価されるのでしょうか? 機電系の就活は強いようなのでやはり物理学科より就活は楽になりますかね?笑

続きを読む

48閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学科専攻科別の推薦枠では機械系専攻の推薦を使えるようになります。 おそらくその点では選択肢がかなり増えるでしょう。 自由応募の場合はまず機械系としてふるいにかけられ、その後書類を吟味する段階や面接では物理系から機械系に移った珍しい人材として扱われます。 その珍しさを生かすも殺すもあなたのアピール次第です。

  • 理系の就活で重視されるのは最終学歴です。 特に理系は院での研究内容が評価対象となるので、油圧機器業界に就職を志望しているのであれば、機械工学を専攻するのは悪くない選択となります。 就活においても物理系よりは楽というか、企業からの推薦枠も多いので、就職先に困るという心配は少なくなりますね。 油圧機器の市場規模は大きく、建設産業の潜在的な成長やマテリアルハンドリング機器の需要拡大などで今後も有望な業界です。 ちなみに私は工学部機械科からトライボロジー工学研究室に院進しました。 研究内容は「紙の摩擦と摩耗の起源を追求する」という機械工学というには超絶に地味なものでしたが、普通にメーカーからの推薦枠で就職できましたよ。 油圧系の研究をしている研究室もありましたが、普通に「川崎重工業」「KYB」「コマツ」「日立建機」に就職していたので、就活にも強い研究だと思います。

    続きを読む
  • 学部と院を卒業した人として評価されるでしょう 院卒を評価する企業ならば、評価されるでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる