教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ夜勤で働いてます。

コンビニ夜勤で働いてます。今日いつもイートインでって言ってくれるお客様が、今日は言いませんでした、珍しく持って帰るのかと思いましたが、普通にイートインスペースに座り出したので、使う時は申告くださいねって言ったら、お前が聞かへんのが悪いんちゃうんか!って怒鳴られたんですよね、不思議に思った時点で聞けばよかったとは思いますが、これって私だけのせいなのかとモヤモヤが止まりません。 イートインスペースの各席に使用の際は会計時に申告くださいって張り紙もしてるのに。 皆さんの意見を聞かせてほしいです。

続きを読む

319閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    法律上、お客様から言う必要があるという回答がありますが… 確かに法律はそうかもしれませんが、それは正論であって、客商売というのはそんな簡単な話ではありません。 https://www.u-c-zeirishi.com/eat-in-tax-evasion/ によると「店側が判断する」となっています。 今回どちらが悪いか…というと、両方悪いと思います。というか事故です。 今回、あなたもお客様も不快な思いをしてることが問題なんです。 ■お客様の悪いところ ・そもそも怒鳴る必要はない。そこでなぜ怒るの?いつも言ってるのに言い忘れたのはお前でしょう、と思う。「あ、いつも私から言ってたのに今日は言い忘れちゃった。ごめんなさいね」と一言お詫びの言葉が出る性格なら誰も傷つかなくて済んだ。 ・たぶん普段からこういうねじ曲がった性格なんだと思う。 ・人間としては民.度が低い。レジの人にありがとうなんて絶対言わないタイプじゃないかしら。 ・とはいえいつもはちゃんとイートインを伝えており、+2%の税金を払ってるので、悪い人というわけでもなさそう。 ■あなたの悪いところ ・お客様が言わなかった時点で「~~だろう」と勝手に判断してしまったところ。 ・何も言わない=テイクアウト、というのは他の客がそうであって、今回のお客様もそうだとは限らない。あなたはセルフレジではなく人間なので、臨機応変に対応する必要がある。 ・今回のお客様に対しては、「聞けばよかった」というのが正答。 ・ただし聞き方が難しく、普通に「イートインですか?」と聞いたら「いつもそうだろう!」と怒る可能性がある。←理不尽 ・なので、今回は「今日は、、、今日はお持ち帰りされますか?」と聞くのが正解。この「今日は、、、」という言葉に、【いつもお客様ってテイクアウトですよね?ちゃんとあなたのこと覚えてますよ。いつもイートインですよね。今日はどうなんですか?】というニュアンスがあるわけです。「今日は」が大事なので、自然に、あえて2回言ってます。(そこだけ強調するとか、表情で伝えても可) というわけで、接客って奥が深いんです。 店員に覚えられるのを好む人(常連になりたい人)のほうが多いですが、覚えられるのを嫌がる人もまれに居ます。だから難しい。 まぁそこは雰囲気で察しましょう。 クレーム対応のプロはこういうことが自然とできるのでプロと呼ばれるんです。 今回は事故なので忘れましょう。 今後、質問者さんの接客スキルが上がりますように。

  • あなたは悪く無いので気にしない方が良いですね。 まあ、わざわざ申告して下さいとも言わなくて良いでしょう。 あなたがオーナーなら良いですが、バイトならそこまでする必要は無いし、要らないトラブルに巻き込まれるのもアホくさいですよ。

  • これは法律上も「申告課税」と言ってお客様が申告することです。 申告なしは「脱税行為」になりますが俗称「イートイ脱税」と言って罰則も追徴もありません。 同時に店側も申告を促したり注意、徴収するなどの義務もありません (店側の負担やトラブルが無いようにするための国と交わした取り決めです) ですから質問者さんは「これは違法だ!ルール違反だ」と思ってもスルーしていいと言うことです。 お客様の言い分は、もちろん間違いですが、質問者さんが「虎の尾を踏む」必要は無いんです。 個人的にはこの「性善説」が頼りの「正直者が馬鹿を見る」ような法律は「悪法」だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 客が悪いですよ。 客はいつもイートイン使ってるからあなたが分かってると「思い込んだ」んでしょうけど、何を甘えてるんですかね? 思い込みで伝わってると思われても困りますよ。 用事があるなら用事の度に客が言わなきゃわからないでしょ。 常連のラーメン屋のつもりなんですかね?迷惑な客。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる