教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を変えるべきか悩んでいます。 色んな意見をお願い致します 私は現在妊娠中のパティシエです。 主にネットで販…

仕事を変えるべきか悩んでいます。 色んな意見をお願い致します 私は現在妊娠中のパティシエです。 主にネットで販売しており、たまにイオンモールや駅などにも出店しています。ずっとお店のオープンに憧れており専門学校にも行って修行を積んだくらい真剣に活動していました。 また嬉しいことに好評を頂いておりオープンからわずか1年で雑誌やネットブログの掲載、クリスマスに向けて出店の依頼が来たりなど波に乗ってきている状態です。 ですがこのタイミングで妊娠が発覚しました。 旦那の給料と合わせると私の稼ぎが少し足りず多分パートや正社員契約社員になって働いた方が稼げます。 親は仕事を変えた方がいいと言い、旦那は遠回しにパートとかに変わって欲しいという旨を伝えてきてるような感じがします。 確かに子育てしていくにはちょっとお金が足りないかなという感じではありますしそれはとても分かるのですが、私は今の仕事を諦めたくないです。 このまま頻度を変えるなどして上手くまた経営を再開するメリットは自営業なので保育園に入ったとしてもスっと迎えに行けるし何時でも休める。ただ0〜1歳の間はどう頑張っても無理ということ、稼ぎがやや足りないこと 変えてしまうメリットは稼ぎも増えるので金銭面的に少し余裕ができること、収入の安定。 ただ、波に乗ってきている夢を諦めることになりいつでも休めないし始めるとしても保育園児入れてからなどでスタートが遅い 皆さんならどうしますか? 避妊してました、けど予想外の妊娠です。避妊が云々のお説教はおやめ下さい

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    あなたが何を優先するか?だと思います。 夢を諦めたくないのか? 安定した生活をしたいのか? 旦那さんと平穏に仲良くしたいのか? 質問を見る限りどれをどってもどれかに多少の支障がでると思います。 パティシエ頑張る→お金と子育てが大変で旦那さんも不満に思う。でもご両親の協力があればいける? パティシエを諦めてまずは子育てに専念し、落ち着いたら正社員か割の良いパートをする→お金と子育ては安定し旦那さんも満足しそう。でもあなたは後悔するかも? 1年後、5年後の自分を真剣に集中して想像してメリットデメリット考えて出来るだけ後悔がないように自分で決めるしかないです。 私は友達や結婚などの優先順位を下げてずっと仕事に邁進しました。20代前半の時にたてた目標の職位と年収は大きく達成しました。 しかしそれらを捨てて今は同業種の別途会社に転職しました。 お金も地位も以前とは比べ物になりませんが、後悔はしていません。 仕事内容と仲間が良いからです。 しかしながら転職に伴いむかーしの友人に会うことが増えて、その際に子供の写真を嬉しそうに見せてくる同級生がいる度に色々なことをあと10年前倒せなかったか?と考えたりします。 繰り返しますがあなたが何を優先するか?です。 旦那さんや家庭が大事なら一旦パティシエは中断して、落ち着いたら趣味の範囲か、やれる範囲でのパティシエをするのが良いでしょうね。 旦那さんを説得したり、旦那さんの協力を得たりできるならパティシエもいいと思います。 私はあなたのように進路に迷ってこのように相談してきませんでした。 相談してたら違ったかもしれません。 色々な道を選べるあなたが羨ましいです。 後悔しないように、どれを、選択しても応援しております!!

  • つまり、現在の仕事は「パート程度の収入すらない、趣味の延長」なわけで。 その程度の自営業で、子はすんなり保育園入れますかね? お菓子を売るってリスクもあるし、 貴方に落ち度がなくてもアンチがつけば個人販売は一瞬で崩れます(食品衛生の観点では最近話題になったマフィン屋の騒動とか...) 子育てと両立ができるかどうか、個人で頑張るよりも各種補填がつく雇われになったほうが楽な気がします。

    続きを読む
  • 正直一番はお子さんのことだと思うので、保育園にすんなり入れる地域なのか、親や旦那の言う通り職を変えたとして急病等のお迎えお世話は誰がするのかをきっちり話し合い、負担が全て自分に来るのであれば今の状態を維持するべきだと思います。転職したとしてもお休み等で肩身が狭くなりストレスになるのはあなたですもん。どんな仕事に就いたとしても女性の場合、何年かは我慢しなくちゃいけない期間は必ず出てきます。だとしたらやりたいことやってた方が良いですよ!!

    続きを読む
  • 旦那さんかもっと稼げるように頑張ってもらったら!? 今どのくらい質問者さんが稼げているのか、今後増えて行けるのか、 パートならいくら稼げるのか、それは週1でも良いのか、 など、いろいろ計算して、 そして、赤ちゃんが居ても家で作れる環境なのかとか、親に頼れるのか、 とか。 自分だったら・・・は難しいです。 まずは出費の見直しをし、産まれた後の出費を足して、あといくら必要なのかを考え・・ いや、旦那一人の給与で生活できないのかなぁ。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イオンモール(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる