教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学在学中にしたい仕事を見つけて、それがその大学では習わないようなことなら単位を最低限とって、資格に力を注いだらいいです…

大学在学中にしたい仕事を見つけて、それがその大学では習わないようなことなら単位を最低限とって、資格に力を注いだらいいですか?入学当初はとりあえず就職に有利そうな工学部に入り、その中でまだ面白みがあると思った機械コースに行こうと思っていたんですけど、在学時にWebディレクターになりたいと思ったのですが、唯一関係ありそうな情報コースが成績不足のせいで行けなさそうで、どうせどのコースを選んでもそれに繋がる職に就かないなら楽に単位稼いで、資格勉強を頑張るという考えは浅はかですかね?

続きを読む

27閲覧

回答(1件)

  • ・関係ありそうな情報コース 物理系工学でした。 工学部の情報というと情報工学が思い浮かびますが、情報工学/科学でしたらWEBディレクターとは関係ないような気がしますけど。 大学院入試のペーパーテストは学部で学んだ内容から出題されますが、過去問を掲載しているとこを見ると、 情報工学系 https://www.titech.ac.jp/admissions/pdf/82-cs-r4.pdf 数理・計算科学系 https://www.titech.ac.jp/admissions/pdf/82-is-r4.pdf WEBディレクターという職種を知らないので、いくつかサイトを見ると、だいたい同じような事が書かれていますね。 ・Webディレクションとは?業務の流れや必要なスキルを解説 Webディレクションとは、Webサイトの制作・運営などにおいて、指揮監督業務を行うことです。具体的には、クライアントや制作チームなどの間に入り、制作スケジュールの管理や各工程の指揮をとります。 1.企画提案 クライアントとの打ち合わせを通して、目的や課題をヒアリングすることから始まります。一度だけでなく、何度でもヒアリングを行い、クライアントが解決したい課題を精査します。 最初にクライアントと打ち合わせを行い、課題や目標などについて丁寧にヒアリングする 2.プロジェクトの指揮監督 要件定義の実施 デザイン制作 開発 3.プロジェクト全体の支援 ビジネス系システム構築でしたら、いわゆるSE・プログラマには文/経/商/法、何でもいます。むろん、WEB画面設計もします。 WEBディレクター特有の業務については、以下のように魅力的なデザインを作る事だと思います。 ・WEBサイトの制作や更新に関するプランニングやUIなどの仕様策定に始まり、コーディング・写真やビジュアル素材の制作・システム開発などサイト制作に必要なチームの編成、スケジュール管理、予算管理、クオリティ管理などサイトのローンチに至るまでのすべての行程を指揮管理します。また運用中のサイトのアクセス解析や更新作業のディレクションも、、 WEBディレクターの活躍できる場所は制作会社、企業広報部、メーカーの販促部など、、 発注側は「企業広報部、メーカーの販促部など」。 企業広報→企業のアピール 販促→製品のアピール ある消費材メーカーだと企業HPに製品紹介もありますが、各ブランドも独自にHPを作成しています。後者だとマーケが発注、ビジュアルが重要でしょう。→”ブランドイメージに沿ったトンマナを作る”と記載しているサイトがありました。 「トンマナ」とは何だろうと思って調べたら"tone and manner”、まあそうでしょうね。イメージ戦略やブランドカラーとかありますから。 ネットに「本人に聞きました」というのがありましたが、 学歴 : 経済学部経済学科 職歴 : 出版社の編集4年→Web制作会社5年→IT系広告代理店3年 資格勉強、新卒でしたら関連するを持っていると熱意はかってくれるのではないでしょか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる