教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学3年の11月半ばに差し掛かってきた頃ですが、愛知県で地方公務員として市役所職員に就職したいと考えています。

現在大学3年の11月半ばに差し掛かってきた頃ですが、愛知県で地方公務員として市役所職員に就職したいと考えています。教養科目のみで受験できるところを志望しているのですが、それでも今から問題集などを使って勉強する場合、どの程度の努力が必要になるでしょうか。 また、本気で現役で公務員になりたいと思うなら予備校なども考えた方がいいでしょうか? それから公務員試験には4月、6月、9月と試験がありますが、それぞれで募集する人は変わりますか?(市によって異なるとは思いますが、一般的にこのパターンが多い、程度でも知りたいです) また、もし新卒で合格できなかったことを考え、就活か大学院進学かのどちらか、あるいは両方を並行して進めるべきかもしれないと考えているのですが、浪人してでも公務員に絞るか、今のうちに並行して対策して大学院に入り院卒で公務員になるか、現実的なのはどちらでしょうか。調べてみたところ浪人して公務員試験を受け続ける人はそれなりにいるようですが、名古屋市役所とその他の市ではどのくらい難易度に差があるでしょうか 詰め込んでしまいましたが、答えられる部分があれば教えていただきたいです

続きを読む

223閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ggi********さん お話の点は、貴方のレベルと受けようとする市町村のレベル次第です。 例えば、 貴方が名古屋大の理系か名工大の学生で、 大学の勉強をちゃんとやっていて 名古屋市以外の市町村の 貴方の専攻に対応する職種を受験するなら、少なくとも筆記試験に関しては合格しないようでは困ります。 逆に、 貴方がショボい私大の文系の学生で 名古屋市役所の事務職を受験するなら、 相当頑張らないと厳しいでしょう。 それが何もわからない以上確たることは言えません。 自分の大学のホームページか就職支援窓口で就職実績を見てみれば、普通に入っているのか”前人未踏の道”なのかある程度わかります。 >それから公務員試験には4月、6月、9月と試験がありますが、それぞれで募集する人は変わりますか? 役所の採用試験は概ね大きい役所の難しい試験から小さな役所のレベルが高くない試験の順に行われます。 トップが国家公務員総合職→都道府県庁・政令指定都市→国家公務員一般職→大きな市→小さな市町村 の順です。 また、同じ役所なら大卒→短大卒(あれば)→高卒の順に行われますので、 いずれにせよ自分が志望する役所の試験要領を個別に当たる必要があります。 落ちてしまって翌年も挑戦する場合に浪人するか院に進むかですが、 公務員試験では変わりはありませんが、院進学のメリットは、公務員をあきらめて民間に就職する場合に新卒扱いになってつぶしがきくことで、もちろんその分学費がかかります。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる